祝・500回記念 | 道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

道玄坂で働くベンチャー課長だったひと

Il n'est qu'un luxe veritable, et c'est celui des relations humaines.
Saint-Exupery(真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。
サン=テグジュペリ)
 

4日前に何となく、回数をカウントしてみたら、
すでに496回であることが判明し、500回記念を
逃すことなく迎えることができました。

去年6月にスタートし、文字通り気がつけばという状態です。

スタート時点にて500回なんてまったく想像していませんでしたし、
1記事ごとに何らかのネタを用意し、しかも基本的に毎日更新です。

ちなみにフランス滞在中にうっかりアップしてしまった300回記念の記事は、
かなり昔に書いたものを適当な未来日時にして、
アップしないようにしていたのが、更新を怠っていたため、
確認しておらず、ということで、もう500回?と不審に思われたかもしれませんが、
一応今回で500回になり、その時あたたかいコメント頂いた方々には、
この場をかりて、御礼申し上げます。

この500回、約1年半の間に、何か変化があったかといえば、
やはり「あった」という言葉の方が適切な感じがします。

今回、500回ということで、何かふさわしいものがないかと探していたら、
これぞ!というのを発見しました。

それは、かなり以前に紹介した「タカシの外資系物語」というコラムで、
外資コンサルに勤める著者(コラムニスト)が、外資の実情について、
いろんな角度からユニークな小話をはさみながらも、ちゃんと中身のある
充実したコラムがあります。

こちらはコラムということもあり、週1回の更新ですが、
このコラムも8月に、連載500回を迎えたのです。

<祝! 連載 500 回 そして・・・>
http://www.daijob.com/columns/takashi/article/2467

一部その記事を紹介すると

==========================================

「連載 500 回というのは、期間にすると約 10 年にあたります。
この 10 年の間に、結婚もしましたし、子供も生まれました。
愛犬ゴルゴも、うちにやってきました(笑)。
仕事面でいえば、転職も経験しています。

そう考えると、本当に長い! そもそも、私がこの連載を引き受けたのは、
私の上司のところに来た依頼をその上司が断ったために、
仕方なく始めたことが発端になっています」

==========================================

同じ500回といえど、10年という歳月には頭が下がります。

自分は誰かに頼まれてブログを書いているわけでもなく、
もちろん強制されているわけでも、なにか特典があるわけでも
本当に何もないわけです。
 
そもそも、自分は会社で社員全員アメブロを始めるよう指示があり、
当然みな当の昔にやめているわけですが、自分だけがいまだに続けています。

ただ、日々読んでくれている読者がいるというのと、
ブログという無形ですが、情報発信したり、
自分の意見を掲載したりすると、時にはそれが人の役にたったりして、
本当に役に立っているのかどうかは知るよしもありませんが、
そんなひそかな自己満足によって、このブログは成立しています。

さきほどのタカシさんの記事にあったように、
自分もこのブログをずっと継続していけば、
いずれは結婚したり、子供が生まれたり、愛犬がやってきたり?
するのかもしれませんが、日々の更新で精一杯で、
このブログをいつまで続けられるかは不明です。

しかしながら、とりあえず500回を無事迎えたわけで、
目指すべきは4ケタの1000回でしょうが、
毎日更新しても、これから1年半かかるので、ごくごく順調にいって、
再来年の夏頃でしょうか。

自分でいうのも変ですが、過去の記事、バックナンバーも
それなりに面白かったりします。

ともあれ、今後ともよろしくお願いします。。