弦楽四重奏の演奏会に行ってきました。

演奏者は CLASSICAL COMPANY TOKYO の方々。

ミュージックレストランなので、
食事をしながらクラシック音楽を楽しむというもの。
ナビゲーターが、NPO「みんなのことば」代表の渡邊さん。
<みんなのことばHP>
http://www.minkoto.org/
「みんなのことば」は、音楽は世界共通のことばというのをコンセプトに、
音楽を通して、人と人とが繋がり、笑い合える社会をめざして、
生演奏コンサートを企画し、子どもたちにも生演奏に
触れる機会を提供しています。
演目は比較的馴染み深い曲が多かったですが、
個人的に楽しかったのが、各作曲家を演奏前に紹介があったことで、
ドボルザークがかなりの鉄道マニアで、アメリカを訪問したときも、
鉄道に大いに関心を示したようです。
自分は詳しくはないですが、クラシック好きで、
夏は雰囲気が合わず、エアコンの音も気になるので、
聴かない主義で、もう秋になり、クラシックシーズンになりましたが、
結局、引越しやフランス旅行に追われ、昨日まで聴かずじまいでした。
何かしながらクラシックを聴くのもいいのですが、
理想的には部屋を暗くして、携帯の電源を切り、
クラシック、とりわけピアノ音楽にじっと集中し、没頭しながら聴くこと。
みなさんも時間を設けて、たまにはクラシックを
聴いてみてはいかがでしょうか。。

(ワインとクラシック)

(レストランのステージはこんな感じ)