家での唯一ともいえるメディアは
なんといってもラジオです。
ラジオなんて、20世紀前半のもので、
戦時中に玉音放送が流れたり、
チャーチルがレジスタンスで
激を飛ばしていたりといったイメージでしょうか。
家にテレビがある人は、
車を運転しているときとかに、聴くぐらいかも
しれません。
いろんなメディアがありますが、
ラジオは非常に優れた媒体であると思っています。
自分は、朝、目覚まし代わりにラジオをセットしてあり、
現在は、6時ぐらいです。
局はもっぱらTOKYO・FMで、かれこれ3年以上になります。
いわゆる朝のゴールデンタイムですが、
一番初めに聴いたのが、「sky(スカイ)」でした。
石川實がパーソナリティで、彼のトークは非常に熱いものが
ありました。
ラジオの悲劇というのがありまして、
通常、テレビであれば、テレビガイドなるものがあり、
あらかじめ、先の番組スケジュールを把握できるわけですが、
ラジオには、そのたぐいのものがなく、
それほど、番組に変化がないので、必要ないのかもしれませんが、
自分がここでいいたいのは、年度末辺りに、
突如、番組が最終回であったりするケースが多々あります。
つまり、番組終了を予告せず、最後の日になって、
ようやく、発表するわけです。
ずっと来年も当然続くと思って、聴いていたのが、
突然、最終回であったりするわけですから、
非常に大きなショックを受けます。
もっとかわいそうなのは、最終回の時に限って、
寝坊したりして、聴けなかったりする人。
おそらくいると思います。
4月になって、意気消沈している人を、
街中で見かけたら、こう思ってください。
きっと、最終回、聴きそびれたんだろうなって。
ラジオの話は、また次回に続きます。
P.S ブログ100回更新を目標にやっていきたいと思っています。
更新は1日1回、平日のみです。
ネタはいろいろ考えてあるので、乞うご期待下さい!