負けられない戦いが

あるんです!!

 

 

大腸内視鏡検査!!

 

フルタイムで働き始める前に主要な癌検診やっとこーぅと思いまして決心したは良いけれど~


誰に聞いても「下剤の2Lがキツイのよ」と言うではないですか

どんなにキツイかと思いながらチャレンジ開始!



ですが、あら不思議

私には余裕でしたよーーーーー

逆に私の身体の乾き具合が心配になってきましたわよ案件(;´Д`)


味がしょっぱかったので、なんなら更に800CCくらいの水を足して

2.8L飲んだんですよ!


飲めちゃうのよ〜

飲めてしまうのよ〜〜〜〜〜




お聞きしたいんですけれども

身長150センチの人と身長170センチの人の水分摂取量って同じで良いのーーーー???

リスと象の水分摂取量が同じのわけないんだもの。大女の私もちょっと多めに摂らなくちゃダメよね。きっとね!!!

 

 

 

と、話しがなんだかわけのわからない相談コーナーになってしまいましたが

 

腸内がキレイになったところで検査検査

 

気の小さい私は検査中の麻酔を希望しました真顔

 

検査室で準備が終わりベッドに横になったところに

女医さん登場

「田中さん~、点滴で麻酔入れていきますよ~」と言われるが最後、なんの記憶もないままされるがまま

本当におケツに管入ってたのかしら・・・ニヤニヤ

 

 

 

 

 

その一週間後

今度は胃カメラ検査

 

気の小ささ変わらず。

またも検査中の麻酔を希望💦💦

 

ベッドに横になり口にマウスピースをハメられテープで固定

その時の私の脳裏には

「マジかテープはがすとき痛くて嫌じゃん」

という思いが

 

そこに女医さん登場

「田中さん~、点滴から麻酔入れていきますから

 鼻で吸って口で吐いて深呼吸ね~」と言われ

私が深呼吸を始めたら

赤ん坊を寝かしつける時のように誰かが私の二の腕の辺りを

トーン、トーンと叩くのだ。看板持ち

私は可笑しくて可笑しくて

マジかagain!!

こんなトーントーンでこの大女が寝るとでも思うのかお前ら!!

と思いながら笑いをこらえて私はどのくらい記憶が保てるか

トーントーンの回数を数えることにした。1回~2回~~

 

3回目の記憶がないーーーーーゲロー

 

 

 

ちょろすぎなんだよアタシーーーーーーーーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

目が覚めた時にはもうマウスピースもハズされて

テープとるときの痛みすら感じなかった

 

 

 

胃にはポリープが数個あった模様

細胞診の結果は月末に聞きに行きます

 

大腸なんですけどね

出来物やらは何もなかったんだけれども

私の大腸管が一般人の3倍の太さあるんですって

太いって聞いたら良いことだと思っちゃったんだけど

そうじゃないらしくて~

 

女医がカメラの画像を見ながら

「お腹の張りとかガスとか気にならない???」

と言うわけです

 

 

凄い!

まるでよく当たる占い師ではないか!

気になるなるなんてもんじゃない!

私の腹は夕方から寝るまでバランスボールみたいに

プックーーーーってすっごい膨らんじゃうんです

ですが冷えが原因だと思ってたので一生懸命温めてました

なのに腸管が太いのが原因なんですって

 

気の毒に思ってくれた女医さんが漢方を出してくれたんですけど

これが効く!!

すっごい良いものに出会えたと思ってます

 

職場でみぃに経緯を説明して

「食間だから漢方飲んでくる」と10時半に離席し漢方を飲んだ後

11時半からの昼食時、社食を一緒に食べていたらみぃが

「yumiちゃん、食間の漢方飲んだの?」と

すっとぼけたことを聞いてくるので

 

はっ???みぃちゃんに言ったじゃん

10時半の時に飲んでくるねって言ったらみぃちゃん

「はぃ。行ってらっしゃい」って言ったじゃーーーーーん

 

と言ったらみぃは

「そうだよ。そうなんだけど。

 食間なら今飲まなくちゃダメでしょーよ」と言い出した

 

私は優しく説明してやった

「みぃちゃん、食間は食事2時間前。

 みぃちゃんが思ってる食間のことを世間では

 「食事中」って言うだろうね

おまけに食事中に漢方なんて飲んだらそれで腹いっぱいになるじゃん

 

↑この話を昼番が別だったカズに話すと爆笑して

 わざわざみぃのところに行って食間の定義を語って聞かせていた

 

 

みぃの言い分はこうだ

 

 

私が飲み始めた漢方はこれなのだが

この漢方の話になった時、みぃが「それ美味しい?」

と聞いてきたので

 

実は「案外美味しい」のだ。と言うと みぃが成分を調べてくれた

するとこの100番の成分は

●生姜●朝鮮人参●山椒

で、見事に聞きなれた薬味的な3つで構成されていた

 

という理由で食事中と思ったらしいが、そんなわけあるか!!

 

 

 

 

 

 

雨合羽の進化が凄いのよーーーーーーーーーーぅ

今度の職場は自宅から13分くらいの距離自転車で通うので

ワークマンに雨合羽を買いに行ったら

 

 

もう全然ビニール素材じゃないのよーーーーーーぅ

 

普っ通のそんじょそこらのズボンの生地なの

だけどこれポリエステルらしいの

 

でも、信じられる???

私は思ったのよ

どーせ小雨くらいの対応力なんでしょーーーーー1900円だし、

こんな普通のズボンが雨合羽のわけがないじゃぁないの

 

だけど見てこれ

 

 

 

 

RAIN LEVEL 大雨

DRY LEVEL サラ

 

 

これ合羽って言われちゃ

昭和のエロ代表 黄桜の河童ファミリーはひっくり返ると思うわ

コンプライアンス的にこの令和の時代に

オッパイ丸出しのお母さん河童が酒注いでるCMは完全にOUTでしょうよね~

なんなら私が買ったこの合羽の上着の方を

お母さん河童に着せてあげたい

ワークマンプラスだから見た目もいいよ。

河童母さんの頭の上の皿ともマッチするはず!

 

 

というわけで、私はもう雨は怖くないのだ!

濡れてもどうせ制服だし

 

 

そうなのです。

今度の勤め先は制服着ます

 

てことはスカートか!!と今の職場で誰ともなく言い出して

 

「みんなで見に行くしかないな」とコソコソやっているけど

来たって何も出来ないよ(駅前の総合病院だから誰でも来れる)

 

6月28日が退職日だから

みんなの前で挨拶しなくちゃならないんだけど

出勤じゃない人らが誰かに動画を頼もうと言い出して

それ聞いたカズが「OK任せて」と言っていて

 

マジで頼むからやめて!!

 

 

 

 

出勤するたびに

「私今月もうyumiちゃんに会えないから今日が最後なの」と

言ってくれる人が数人いる

そんな風に声をかけて来てくれる人らは私を好きでいてくれる人で

森さんて人が涙をポロポロ流して

「この職場で1番好かれているのは間違いなくyumiちゃんだよ

 みんなyumiちゃんのことが大好きだったはず

 yumiちゃんがいなくなるとさびしくなるよ」

と言ってくれた森さんの隣にたいして仲良くない人がいたんだけど

その人がそれを聞こえないフリしてたのが面白かった

 

私が退職してから

怒涛の定年退職が始まる(65歳)

仲良しのじゅんこさん、よっしーさんを皮切りに18か月後には

20人いなくなる

私の心残りは心底世話になったこの20人に私を見送らせることだ

 

この20人に今言われていることは

「最後の挨拶は軽めで頼む。初っ端重いのやられると後が辛すぎる」

 

軽くても、重くても、泣いてしまうよ

 

 

 

っていう今日の記事

 

 

28日にまた記事書きます

 

 

 

訪問は水曜日にします

明日は世話になりまくった数人と飲んで来ます

 

 

 

 

<<晴れて>>

 

みんなーーーーっごめ~ん

私、前回の記事を書いたときに受かったと書いたけど

本当はまだ「内定」だったの~

本採用は「健康診断の結果が悪くなかったら」

という条件がついてたからもう戦々恐々だったわよ

だって54歳よ!54歳の血液、臓器。ナメないでもらいたいわ!

だけどはんなさんが「いちごとライ麦で絶対に良い結果出ますよ」って励ましてくれて

そうだった!なんのために2月からイチゴを毎日食べていたのだ私。となれて自分の体を信じて健診結果待ってたら

 

見事に!C6が2項目もあって撃沈よーーーーーっ

 

何よ!イチゴもライ麦も全然結果残してくんないじゃないのよ!

 

だけど、C6が2項目あったとしても!

健診センターの医者が「就労に問題なし」

と書いてくれたら本採用なのよぅ

薄々感づいてはいたけれども

凄いのはイチゴでもライ麦でもなく医者だったわーーーーーっ

 

 

 

 

 

健診終わった翌日に食べたデザート