Duo QuenArpa 公式ブログ(新)-月暦正月(辰年)

きょう2月7日は、
月暦(つきごよみ=太陰太陽暦=陰暦)
正月十六日。
十六夜(いざよい)の満月満月です。
夜は晴れるでしょうか・・・。

陰暦発祥の地 中国では
その年最初の十五夜を「上元」と呼び
月を愛で、贈り物したりという
伝統もあるようです。
香港や上海ではバレンタイン・デーと
時期が重なるので、
「上元」はかなり盛り上がるのだとか。

日本では「中元」だけが、7月に残っていますね。
中元は陰暦の七月十五夜のこと、つまり
本当のお盆のことですが、今や日本では
中元は西暦7月の行事になっていて、
お月様とも無関係になっています。

上の暦では、2月8日(正月十七日)が
満月【望】満月となっています。
【望】の瞬間は午前6:54です。
陰暦では、日没が日付変更点です。
満月前後の月は、ほぼ日没と同時刻に昇ってきます。
つまり月の出の頃に一日が始まり、
翌日の月の出の頃に日付が変わります。

よって十六夜の月は深夜 0:00 を過ぎても
十六夜なのです。
ですから、今夜(2月7日)が満月満月と言って
間違いはありません。

先日、節分と立春がありました。
「立春」とは、地球と太陽の位置関係において
春分点を「太陽黄経0°」としたときの
315°のときを言います。

これだけでは何だかわかりにくいですよね。
春分の日における太陽と地球の位置関係が0°
夏至が90°
秋分の日が180°
冬至が270°  と書くと、どうでしょう。
想像できましたか?

冬至から90°地球が動くと春分に戻るわけです。
315°の立春とは、
270°プラス45°ですから、つまり
冬至と春分の中間点なのです。

陰暦の考え方は、立春正月が基本です。
ただし日付は月の形が基準ですから
立春に最も近い新月新月の日を
元日とするのです。

節分は大晦日の伝統行事です。
冬から春への季節を分ける日ですね。
大晦日に鬼が出てくるというのは、
秋田の伝統行事「なまはげ」に残っています。
いまでは西暦ですが・・・。

節分の「鬼は~外♪」と秋田の「なまはげ」は
ルーツをひとつにした行事なのです。




ドキドキブログを訪ねてくださるみなさまに
良い事がたくさんありますように・・・。


************************

ドキドキさきこ・やぎりんバンド♪ライヴ
「風のように、鳥のように」vol.2 
4月14日(土)6:30~
会場:All in Fun(旬のライブ&ダイニングバー)
【定員30人】【山手線大塚駅南口歩2分】
http://allinfun.jp/index.php
美しい音楽と美味しい料理♪
美しい料理と美味しい音楽♪
●入れ替えなし。ライヴ・チャージ¥2500
(ほかに2オーダー制)

$Duo QuenArpa 公式ブログ(新)-414大塚チラシ
予定曲
コンドルは飛んで行く(ペルー)
コーヒー・ルンバ(ベネズエラ)
巡礼【さすらい】(アルゼンチン)
チキリン・デ・バチン(アルゼンチン)
満月(パラグアイ)
アスンシオンの花(パラグアイ)
きみ偲ぶ夜(パラグアイ)
アマポーラ(スペイン)
アメイジング・グレイス(英国賛美歌)
広い河の岸辺(スコットランド民謡)
川の流れのように  ほか
$Duo QuenArpa 公式ブログ(新)-さきこ・やぎりんバンド♪チラシ

***********************

!!速報 虹クラシックの殿堂、東京文化会館に
Duo QuenArpa が登場♪
2012年7月26日(木)午後7時
《コンドルは飛んで行く》作曲100年コンサート
この日に合わせて、2ndアルバムが完成予定

$Duo QuenArpa 公式ブログ(新)-文化超速報
Duo QuenArpa 公式ブログ(新)-DQA54020


★TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』出演
録音はこちら。
http://mez.xii.jp/top/20110215_high.mp3