dunmingaaのブログ -26ページ目

dunmingaaのブログ

ブログの説明を入力します。


とうとうこの日が来たかと、密かに思った。

「じゃ、バイト誰かに代わってもらえるか聞いてみるよ。会わせたい人って、彼氏?結婚するつもりなの?」

「まあ???ね。澤田詩鶴さんて言うの。楽しみにしててね。」

母親は、素敵な人なのうふふ、と、笑う。
はいはい、ごちそうさま。

この最近、休日といえば仕事三昧だったのが、頭の先からつま先までおしゃれして出かけたりするのに気が付いていた。
ジャージで仕事している姿とは全然違っていて、たまのフェミニンな洋服は、ちょっと可愛らしくも見えたりした。
出かけたとき、帰りに余り聞いたことのない、高そうな店の洋菓子を土産にするのも、思いっきり甘党の俺にはちょっと良い感じの気の使い方だった。

いい年こいた母ちゃんに彼氏ができて、頬を染めるのはさすがに笑えるけど、これまで苦労してきたのは十分知っている。
幸せそうに笑うと、女性っていくつになってもちょっと可愛いかもと思ってしまう。
幸せになれよ???なんていったら、まるで花嫁の父みたいだ、俺。
やめとこ。

あ、自己紹介しておくね。

この浮かれまくっている母ちゃんの名は、津田亜由美(あゆみ)42歳
俺、津田柾(まさき)は16歳、ぴちぴち(死語)の現役高校生でっす。

風邪も引かないのが自慢だったマッチョの俺の親父が、土木工事現場で突然脳内出血で亡くなってから、早くも、七年の月日が経っていた。
別に父ちゃんだけが、俺の親父なんだ~、他のやつを父親だなんて認めたくないと、わめくような子いし、母ちゃんを誰かに取られる気がする~とすねる年でもない。
目の前にきたら、多少はむかつくかもしれないが、俺が独り立ちした後、伴侶を見つけてくれたほうが良いんじゃないかと思っていた。

うちの母親は、人形作りを生業にしている。
母ちゃんの人形は、俗に言うビスクドール(陶器人形)というもので、頭部や手足を粘土で作り陶器のように窯で焼く。
よく分からないけど、フランスのアンティークドールの作り方をそのまま写しているらしい。

精巧な色ガラスの瞳をはめ込み、その視線は夜など静かに何かを求めて絡むような気がして、なるべく夜は仕事場には近寄らないことにしている。
まあ、眺めているとちょっと???色っぽく、官能的というのだろうか。
薄く開いた桜色の唇や、物憂げにけぶる長い睫毛にはそうっと触れたくなるような艶めいた色気が滴っている。
俺も母ちゃんの息子だから、綺麗なものにはじつはかなり弱い???と思う。
そういったものが怖いというガキの感覚から、綺麗なものが好きという感覚に代わったのは思春期を過ぎた頃からだろうか。
4,50センチの人形は、いつも何いいたげな表情で、俺の周囲に当たり前にいた。

母親の作る球体間接人形は、結構、人気があるらしくて即売会などすると、見事に即日完売らしい。
驚くべきことに、ポストカード、写真集なども出てるらしいんだ???マニアック。
中高生や、主婦に大人気なんだってさ。
自分のものになった人形の写真をアップして、よその子と交換などもするらしい。
ありがたいことです。