けっきょくあの後起きてて、


みなさんのブログ巡ったり

@コスメやYahoo!ビューティーで

で何かいいのないかな~と

物色したりしてました女の子(嬉しぃ)





コメントたくさん嬉しいな顔



どもども、

ありがとーございますネコ









昼から博士課程の方々の発表~


そういえば摂食障害についてやる人がいたはず!

と、行ってみたはいいものの・・・



場所わからず・・・


建物の中をぐるぐるしてましたモヤモヤ



自分の学部なのに・・・

もう3年生なのに・・・



10分ぐらいさまよって

やっとこさ着きましたよhappy









発表はねぇ~





大学生を対象にランダムにアンケートとって、

摂食障害傾向を

“低群” “中群” “高群”

に分けてたんだけど、



162名(男性69名、女性93名)中、

高群の人がなんと・・・





57名(男性23名、女性34名)!!



まぁこれは

EDI-91(Eating Disorder Inventry-91)っていう

91項目からなる質問紙を使って行った調査の結果だから、


確実に摂食障害とは断定できないんだろうけど・・・





それでも、多いよね。


意外に男性の数も多くて、

びっくりしたわ顔




んで、

家族で何かしてる絵を描いてもらって

その絵についてコメントをもらったらしいの。




同じような


「家族で仲良く食事してるところ」


という場面でも、



低群には

1人1人笑顔とかの表情がしっかり描いてあって

全体的に賑やかな雰囲気の絵を描いた人が

が97%だったけど、



高群だと

人物像を描いてても

○の中に「自分」「母」とか書いてある絵で、

全体的に白っぽくて殺風景な絵が16,7%もいた。




私も、

きっと同じように絵を描けって言われたら

殺風景な絵を描くだろうな~

と、思いながら見てました。。。




あと、失礼だけど

発表者の方も

摂食障害の経験があるのかな~と

考えてしまたよ。



だって、

経験しないと

こんなに何年も研究に打ち込めないんじゃないかなぁ。




まぁこんな

ブログにまとめられるような量の発表じゃなかったんだけど、

資料をもらったので

もうちょっと読み込んでみたいと思いますひらめき*





もう1人の発表は

全然興味なくて


寝てました、ごめんなさい…汗






昼ごはーんごは~ん♪


鍋1杯

りんご



おやとぅキャンディー*苺


干し芋

午後ティー

(ホットジンジャーレモン*はちみつ仕立て)




んで、今


夜ごはーん用に

鍋をクツクツ煮ております顔




今日は味噌キムチ鍋~


・・・の元!笑




バイトあるけど気にしな~いはーと*



美味しいといいなっぷぷぷ





ではでは、

食べたらまた

みなさんのとこへお邪魔します顔





19時半からバイトじゃいっキラキラ



発表によって

ゼミが遅く始まったから

代わってもらったのに~



全然意味なすなすび




ま、いっか!