開業相談会 | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

本日は、ジャム・ブティックの開業相談会に行って参りましたアップ


用意したものは、事業計画書と資金繰り表と売上管理表を持って行きました。


一番の課題は


・ リスクを最低限に開業したいうー

・ 立地など店舗を出店する場所を効率的に探したいうー


この2つでした。


そこまで辿り着くのかはてなマーク


と思っていたのでしたが、ジャムの味を見ていただいていたので、「このジャムなら売れると思う」音譜


とのご意見でしたキャー



けれど、「売り上げの根拠」「販売ネットワークの拡充」「量を作れるか」という根本的な課題が新たに出てまいりました。


これは、「作ってみないと解らない」→「どのくらいの反響か」→「モノが無いと拡充できない」という矛盾も含まれているので少しずつ製造量を増やして、販売先を増やしていくという方法を取ることを勧められた。


何よりも、今の間借り生活から「店舗じゃなくても、工房を持った方が良い」とのご意見でした!?


銀行でも、それほど高額ではないために、今の事業計画書を持って行けば、アドバイスを貰えるようです。


販売量を増やすには、今の間借りで製造したものを「売っても良いのかはてなマーク」というグレーな部分もあるので、いずれ自分の工房を持つのなら、保健所に早めに相談い行く事も勧められた顔



そして、助成金の事も教えてもらい、何だか目途が付きそうな感じですなぁ~!!



自分で商売をしたいと思ったらネットで「事業計画書テンプレート」というものをダウンロードしましょうはははは

できれば日本政策金融公庫の様式に準拠しているものをさがしましょうニコ


これを埋められれば、ある程度のプランが固まっているという事の様ですビックリマーク


明日は、保健所に行って相談してみます~音譜