昨日、ブルーベリージャムを作りました
マーマレード、さくらんぼと来て、ブルーベリーだったので、仕込みが楽でした
今回は、パン屋さんが日曜日おやすみだったので、土曜日にお借りして作りました。
土曜日に原料着の当日仕込みだったために、今回は直接火にかけて「糖置換」はしませんでした。
なので、ブルーベリーはプレザーブにはなりませんで、一般的なブルーベリージャムになりました。
ですが、今回はペクチン豊富なフルーツだったので、粘度は抜群で、ジャムというよりも実を凝縮したのと言うぐらいにぎっしり感があります。
国産ブルーベリーは、高いです
今回は、本当は800円くらいで販売しないと・・・。な位に贅沢な中身ですが、作業が楽ちんだったのと、糖置換をして、汁滲したものを煮詰めてを繰り返して作ったものを800円で売りたいのとがあるので、600円での販売。
岩手県遠野産ブルーベリージャム150g:600円(25個)
うぅ~。。。自分のアトリエが欲しい
うん。今計算しなおしたけど、今回の失敗点
作る前に瓶の数は確認しておこーーーーー
瓶が25個しかなかったのです。
パン屋さんが空き瓶を2個くれたのですが、こちら一瓶が600gジャムが入りました。
いつも使わせてもらっているので、パン屋さんに一つ。
自宅用に一つを持ち帰りました。
さらにボールに瓶1個分くらい残っちゃったので、パン屋さんにあげました。
という訳で、ロスが7個分でたのでした。
この分を入れると、ちゃんと利益が出て次につなげられるのに、今回は次につながるだけの利益はありませんね。
在庫も溜まっちゃっているので、早く売らないとっっっ
さくらんぼとブルーベリーで35000円分もある~~