初回ミーティング | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

ガントチャート作り、スケジューリングが済みました。


目安の期日は表してあるけど、スケジュールが狂ってきたときの修正のために、2か月の余裕を持たせている。


本日は、最大の味方になってもらえると確信している友人に、メンターを依頼するとともに、一緒に起業するまでのお手伝いをお願いしました。


アイデア豊富で、話を大きく膨らませるのが好きな方です。ですが、客観的に見てもらえる所もあるので、お願いしています。


こういう時のメンターへの「期待」って、何でしょう。


実は「多くを期待しない」事が期待です。


「期待していたのに・・・」って必ず思ってしまいます。忙しい中で、話を聞いてもらい意見を出してもらう事で、もう一度自分の進もうとしていることを確認できるのです。


答えを求めずに、自分の中の答えと向き合う作業が、メンターの方の存在です。「何かしてくれるなんて期待はしません」それは「依存」です。


それで失敗しているのが、うちのボスなので良くわかります。二言目には「どうして世界ドリプラに出るのに、夢の国の誰も支援者になってくれないのよ」確かに、「ドリプラ」の名の付くところには必ず顔を出しています。


「わたしは世界ドリプラに出るのですが」が必ず頭に入ってから話が始まる。誰もそんなすごい人を支援したいと思わない。「強気でみんなの前に出る」ということは、「誰にも助けを必要としていません」ということだと、本人は気付いていない。


今日会った友人は、「ベースになる収入を確保できるようになってから、動いた方がいいのではないか」と、初めて出た起業家スクール(ちょうど1年前)に言ってくれた。だから、待ってもらい今は定期収入を死守しながら、自由に動きまれる立場へとなりつつある。


さて、眠剤飲んじゃったけど、読めるところまで資料を確認。


後は、本当は事業計画書書きたかったな。無理だと思うけど・・・。だって既に眠いしねる


次回は、中旬のミーティング。


それまでに、理念・ミッション・の決定です。