1985/10/15 ムック「女子プロレス全選手カタログ」その② ブル編 | 時系列でみる! 極悪同盟 ダンプ松本 ファンブログ

時系列でみる! 極悪同盟 ダンプ松本 ファンブログ

極悪同盟(特にダンプ松本さん)のプロレスを時系列で整理します。思い入れのある雑誌処分のためブログに残して廃棄します。「テーマ別」で時系列で閲覧することができます。妄想で書くこともしばしばですが1年(+α)かけてやる予定です

1985/10/15に池田書店から発売された「女子プロレス全選手カタログ」のその②です。

今回はブル中野です。

 

 

--------------------------------------------------

ブル中野


髪の毛を半刈りにしたパンク・スタイルは、 ひとりの新人に限りない勇気とエネルギーを 与えた。そう、身体が大きくて気の小さい中野恵子は、この変身によってプロレス人生を左右されたのである。 もう、 パンダちゃんとは呼びません。巨大なる極悪マシンに生まれ変わったその裏には、いつだって緊張感みなぎる真面目な姿勢があることを忘れてはならない。
--------------------------------------------------

 

メイン写真は極悪時代のものではなく、極悪入門したてのまだ笑顔のものを使用してています。

 

 

顔だけみるとダンプよりも怖さがあるブル。

 

 

--------------------------------------------------
その緊張感がある限り・・

 

レスラーには、凡人と違う個性が必要だ。さしずめ、女子プロ版"怪物ランド"ともいえるブル中野は、その風貌において衝撃的な個性の持ち主といえる。 半刈りで金髪のパンクヘアは、奇抜の極致であり女子プロレスをあまりよく知らない一般人にとって、クラッシュ、 ダンプに次ぐ有名な女子レスラーとして 名を上げられているほどだ。
 

だが、ブル中野の本当の個性とは、極悪顔のリング上ではなく、そのトンパチな素顔にあるのだと思う。
中野は"パンダ"のニックネームが示す通り、大らかで限りなく子供のような 純真さが背中合わせしている。
時として人の言うことをストレートに信じてしま うため、ジョークが通じない。そのトンチンカンな言動に、しばし親分格のダンプも苦笑しているほどだ。
 

中野は取材が大好きだという。その理由を尋ねると「だってさぁ、取材だとおいしいものが食べられるし、食事代が浮くじゃん」
ユニークで正直な答えだ。

 

また、選手仲間で食事に行ったりする と、入った店で必ず「ねえ、これいくらで、どのくらいの量があるの?」とズバリ聞く。
食事をしたあと2時間周期で「おなかが減ったぁ」と悩む?ほどの健康体・・・ このように、物事をなんのためらいもなく、思いついたまま言ってのけるため人によっては「あいつは、おかしなことばかり言って、バカじゃないか」と思われても仕方ないことだろう。

 

ただ、その点は素直な人柄のせいか、 笑ってすまされることが多いのだ。
また人一倍、感受性が強い。中野は中学一年の時に、新人オーディションに合格した。56年春のことだが、これには山崎五紀や立野記代も合格しており、中野はまだ義務教育中ということで、 入門が見送られてしまったのだ。 中学一年といえ ば、身も心もコドモである。当然、 オーディションに受かったため、すっかりレスラー気分になってしまい学校では、一番目立つ存在となった。 スケ番―とまではいかないが、世の中恐いものなし。 好き勝手でもリッパに通じてしまったのである。そんな時、担任の教師が中野に対して、差別した教えをしたのだ。
 

それ以来、中野は試験があるたびに保健室で遊んでいた。ということは、テストはいつも0点。そんな調子だから、たまにテストを受けても、10点も満たない点数しかとれなかったのだ。
レスラーになりたくて、高校受験がイヤでテストを白紙で出したのは長与千種だった。
中野の場合は、担任教師への不信からだ...身体は大きくとも、誰よりも繊細な心を持ち合わせている証拠なのかもしれない。
 

「貯金が趣味!」だという。そのため 中野の倹約ぶりは徹底している。「あのねえ、お母さんに家を建ててあげたいの。 だってさぁ、お母さんには迷惑ばっかりかけてるしねぇ・・・」
 

ひと口に家を建てるといっても、それは大変なことなのである。それを、あっさり言ってのける中野。「同じ銀行に貯金通帳が4つあるんだぁ。へへへぇ、お父さんと、お母さんと、妹のみっちに私の分を入れて4つなの」
両親と妹のために毎月、一定額を貯金して目標額がたまったら、そっくりプレゼントするんだという。
家族をこよなく愛するブル中野。旅先で、妹へのプレゼントを買う姿はほほえましい。
貯金同様、試合でも徹底した極悪マシーンとなって今日も暴れまくる。いつだって家族を想いながら...

--------------------------------------------------

 

半刈りスタイルは当時斬新すぎましたので、確かにクラッシュ、ダンプに次いで、知名度は抜群だったかもしれません。

また、ブルに関しては「天然さ」「純粋さ」を現わしたエピソードがいくつか紹介されています。

ジョークをそのまま真に受けてしまったり、あっさりと騙されてしまったり、常識に捕らわれない自由奔放な少女だったということでしょうか。

学校では教師に差別にあったことが書かれています。

ダンプ同様に貯金が趣味のようですが、ブルが両親のために家を建てられたのか私は記憶にありません。4つの貯金通帳があるのは他の雑誌にも書かれているのですが(^^;

 

 

ダンプ同様にやはり「お金」。

ヒールはお金をモチベーションにしないとやっていけないのかもしれませんね。