1985/9/4 雑誌「週プロ 9/24号」タッグリーグザベスト 坊主頭・長与のその後を直撃 | 時系列でみる! 極悪同盟 ダンプ松本 ファンブログ

時系列でみる! 極悪同盟 ダンプ松本 ファンブログ

極悪同盟(特にダンプ松本さん)のプロレスを時系列で整理します。思い入れのある雑誌処分のためブログに残して廃棄します。「テーマ別」で時系列で閲覧することができます。妄想で書くこともしばしばですが1年(+α)かけてやる予定です

1985/9/24号の週刊プロレスに、髪切りマッチ後の長与のインタビューがありましたので引用します。

 

 

-----------------------------------------------------------------

"その後"の長与千種を直撃!

髪の毛が伸びるまでに何を残せるかが、私に与えられた課題だと思うんです。


-9月24日から九州サーキットに入ったけど、故郷(長崎県大村市)には帰らないの?
 

千種 帰れないこともないんですけど、帰りたくありません、この頭だから(笑)。やっぱりショックだと思うんですよ。テレビは見たようですが、実物を見たら......。 (両親は)純粋な人ですから。ましてや2人とも療養中なもので、体のためにもショックを与えない方がいいと思うんです。
 

- 大阪城のあと、ファンの反応に変化は?
 

千種 私、絶対に笑われると思ったんです。ところが嬉しいことに以前にも増して声援が凄いんですよ! 今日、見て、わかったと思 いますが、まず歌のときは帽子をかぶったままで、それから試合になるとタオルを頭にかぶって入場し、パッと取るんです。
私にとってはテレくさい瞬間で す。それなのに不思議と誰も笑わなくて、逆にウォーッという、どよめきが起こるんですね。

 

- "頑張れ"という励まし以外の何ものでもないね。
 

千種 それと最近、20歳以上の女性からの手紙が増えたんです。 帽子を送ってきたりね(笑)。
 

- 髪を掴まれることもないし、 試合はやりやすかったりして(笑)。 

 

千種 なんだか新日本プロレスの若手になった気分です(笑)。気持ちの変化といえば、改めて”格闘技"というものを意識する気持ちというか、つい感情をムキ出しにしてしまうことも多いし、この頭ですと何もかもかなぐり捨てて、自分自身をさらけ出せるみたいです。 

 

- かわいらしさは捨てた? 

 

千種 これじゃ、いくらなんでもかわいいとは思ってくれないでしょう(笑)。もともとリングの上では"かわいらしさ"なんて全く必要ないですから。でもね、リングを離れた場合、いろんな人に会いたいという気がしなくなっちゃったのも、本音なんです。

 

- ・・・・・・。


千種 そしたら、ある人に言われ たんです。「髪の毛なんか、すぐに伸びるけど、その間にあなたが何を残せるかということが問題なんじゃないの!」って。返す言葉 がありませんでした。女性なんですけど、強い人だなと思います。
 

- 良きアドバイザーに恵まれているんだなぁ。
 

千種 アドバイスといえば、髪切りマッチの試合前、山崎先生が控 室に来て「千種は今、風林火山の "山"になるんだ。動かざること山の如し......」って言うんです。 そのときにね、これはバカみたいな話だけど、山崎先生の飲みかけのジュースを飲んだので、ひょっとして少しは強くなるのでは......なんて思っちゃった(笑)。 先生が後ろにいると思うと、何も怖くない、っていう気になっちゃうの。私のなかで先生の存在は、すごーく大きい。

 

- 永堀選手が泣きながらあらためて山崎先生に抱きついていたのが印象的だったなぁ。


千種 その話、あとで聞きました。 永堀は、クラッシュが今年の2月、 WWWAタッグを奪われたときも泣いてくれているんですね。そのとき、思ったんです。山崎門下は極悪同盟みたいな軍団としてのアピールをしているわけじゃないけ ど、目に見えない部分でつながっているんだな、って。山崎先生が 目立つことをひどく嫌う人だから、 そうなっちゃうのかも(笑)。 私はね、永堀にしろ誰にしろ、ついてくる者は面倒をみたいなと思っています。ただ、もし長与千種が弱かったら誰もついてこないと思うんです。だから、もっともっと"強い長与千種"でありたい と思うし、そのためにも今、アマレスを習いたいんです。 空手もいいけど、やはりレスリングに強くないと......。この頭なら、思い切ってやれそうですし(笑)。
 

- 僕はね、ひとつ、今後の長与千種を考えた場合、楽しみにしていることがあるんだ。これまでの千種はクラッシュにしても、どちらかといえばリーダーはライオネス飛鳥だと思うわけ。そこで今度は千種が小倉や永堀といった山崎門下の後輩をパートナーにするんだ。そうなったときの長与千種を僕は見たいな。


千種 そんなふうに早く"自立"しなくてはいけないな、とは自分でも感じています。正直言って、 これまでの千種はトミー(青山)さん、デビルさん、長州さん、前田さん、そして山崎先生といった存在に支えられていた。こんな言葉はないでしょうけど、自立の反対で"他立"というカンジです。 私、どうしようもない甘えん坊だから、心の支えが必要でした。

でも、いつまでも甘えてばかりはいられません。 いまにして思う と、髪切りマッチは、いい刺激になりました。もっとも切ってしま ったら、また新しい刺激がほしく なっちゃった(笑)。
-----------------------------------------------------------------

 

このインタビュー記事を読むと、髪切りマッチで坊主になったことはプラスしかないですね。

ファンには同情されてさらに増えるわ、テレビでは目立つは、リングで帽子を取ればどよめきになりますし。

この頃から飛鳥との差が徐々に開いていくと思われます。

 

>ある人に言われ たんです。

>「髪の毛なんか、すぐに伸びるけど、その間にあなたが何を残せるかということが問題なんじゃないの!」って。

>返す言葉 がありませんでした。女性なんですけど、強い人だなと思います。

 

少々この部分が気になりました。このアドバイスをしたのは伊藤サヤカではないかと疑います。

 

また、山崎先生もかなり強い絆で結ばれていたようです。先生の飲んだジュースをそのまま飲むってもう間接キスしていますし、かなり信頼していたのでしょう。