1985/4/23 雑誌「週プロ」4/2のWWWAタッグ選手権を振り返る | 時系列でみる! 極悪同盟 ダンプ松本 ファンブログ

時系列でみる! 極悪同盟 ダンプ松本 ファンブログ

極悪同盟(特にダンプ松本さん)のプロレスを時系列で整理します。思い入れのある雑誌処分のためブログに残して廃棄します。「テーマ別」で時系列で閲覧することができます。妄想で書くこともしばしばですが1年(+α)かけてやる予定です

1985/4/23号の週刊プロレスに1985/4/2の愛知県立体育館で行われたWWWAタッグ選手権のことが書かれていましたので、引用します。

 

↓こちらの試合です。

 

 

----------------------

愛知県立体育館に女子プロレスが帰ってきた!!

極悪同盟vsクラッシュは無効試合でベルト預り

 

「こんなにおっきいの?」
あのダンプ松本が会場入りするなり、目を丸くした。

ここ愛知県体育館に女子プロ勢 が乗り込むのは昭和55年12月17日 以来、実に4年4カ月ぶり。人気 が下火だった当時は、キャパシテ 一万人以上の広い館内に千数百人しか観客が集まらぬていたらく だった。そのせいか、新人として前座に出場していたライオネス飛鳥と長与千種でさえ「ほとんど印象がない」と一言。
 

そのクラッシュ・ギャルズは、 他の選手とは別行動で芸能の仕事 を終えてから4時20分に会場入り。 「今日、堀さんとナッチャン(大 森)が試合やるでしょ。できるものなら、セコンドで見たいナァ。 この試合で2人が何を訴えようと しているのか、それを見たいんですよね。このリーグ戦、クラッシュ対決ばかりが騒がれているけど、 タッグチーム同士の対決はどれをとっても興味深いと思います。 ダ ンプとユウなんか、どんな試合になるのか、私たちも楽しみにしているんですよ(笑)
 

とジャパン・グランプリの方に関心を示す。シングルのリーグ戦 たけなわとあって、タッグのタイトルマッチがピンとこないことは たしかだが、興行的には大きな"目玉商品"となっているのだ。
私自身、くどいくらい書いてい ることだが、プロレス熱の高さと いう点において名古屋は東京、大阪と並ぶドル箱マーケット。それも熱狂的なヤングの宝庫。好カードを組めば、ファンは敏感に反応する。だから、食傷気味のグラッ ジュ・マッチも、久々の名古屋大会ではフレッシュに映った。

 

記者はまず、王者チームのダン プを控室に訪ねた。
「ファンが凄いから、これじゃあ食事にも出かけられないし、出前でも頼もうかナァ」
と、つぶやきながら、ダンプは 記者にバナナを差し出した。 「食べませんか?」というわけだ。
 

大森ゆかりにフォークを刺され 腕は大丈夫なのか、と尋ねる。 「ああ。あんなの、水ぼうそうみ たいなもんですよ。それよりも、 額の傷がふさがらなくて、このところずーっと流血戦です。相手は み~んな飛鳥。アイツの石頭、ハ ンパじゃないんだからぁ!」
そう言って、髪を上げ、オデコ を見せてくれた。
 

飛鳥が石頭とは初耳だった。 これだから、聞いてみないとわからない。そういえば、飛鳥は頭突きを多用していたっけ。
控室には阿部四郎レフェリー、そして覆面マネジャーの姿がある。 何やら嫌な予感...。

一方のクラッシュは、タイトル 挑戦に対して気乗りがしない様子。 「もう、ベルトなんかほしくない けど。もし勝っちゃったら? どうしようかな。まあ、いずれにし ても、ファンの前で決着をつけな いと。そのためにはノンタイトル 戦でもいいんです」

それはそうと、ジャンボ堀と大森ゆかりの姿が見当たらない。ど こへ行くにも一緒という2人だが、 さすがに「今日ばかりは別行動で す」と新人が証言してくれた。 堀vs大森の対決は、このジャパ ン・グランプリが行われなかった ら、まず今後も見られない。なにしろ、ここ数年、あり得なかったカードなのだ。
あとはゴングを待つばかり・・・。
----------------------

 

写真を拡大してみます。

 

 

一本目、ラリアートが決まって勝ち名乗りをあげるダンプ。

 

 

2本目にクラッシュがサソリ固めを決める。

 

 

途中で竹刀で乱入した場面。3本目かな?

 

 

試合前のダンプと長与にインタビューしています。

長与は、WWWAの勝利も大切だが、この日行われるジャンボvs大森の試合や、後日のダンプvsクレーンの試合に興味がある様子。やはりこの試合、ブック的なところがあって、あまり試合に賭ける意気込みがなかったのでしょうか。

 

ダンプはこの頃はもう外に出られなくなっているようです。記者にバナナを差し出したのは少し笑えますが、なにか意図があったのでしょうか(^^;

飛鳥の頭が堅くて、流血させられているという話も初めて聞きました。全然そういう印象がないし、TV放送以外でやられているんですかね。やはり飛鳥って根本的な強さがあるんでしょうね。