1984年に「ダンプ松本」に改名後、年末までにどのように変化していったのか、実際の試合の映像から検証してみたいと思います。
1984/1月 後楽園ホール
「ダンプ松本」に改名直後の試合です。和風ガウンにチェーンを持って登場。
1984/2/4 都城体育館
マスクド・ユウとお揃いの水着です。タッグチームを組むことはこの時点で決定していたのでしょう。
1984/2/28 都城体育館 デビル軍団が解散
ついに金髪になります。まだメイクが金髪に負けている感じがします。(^^;
「ダンプ・ザ・ヒール」の第3巻に「あたしコーナーにいる時、こんなアホ顔してるの? 気ィ抜いちゃダメだ」という場面がありますが、そんな感じですかね?
1984/4月 後楽園ホール
まだ金髪のおかっぱの髪形ですね。
1984/4/4 綾瀬体育館
金髪にピンクのメッシュを入れています。
1984/6月 奥武山体育館
この頃からだんだん極悪のスタイルが出来上がってきます。
1984/7月 館林市体育館
少し日に焼けたのか? 熊谷では新しい水着です。
1984/8/8 福生市民体育館
この試合は「素」な感じの映像が結構多かったです。口紅が黒くなかったためか?
内容は荒れましたが(^^;
1984/8月 後楽園ホール
1984/9月 大田区体育館
だんだん悪い目つきが出来るようになってきました。
1984/9月 戸田市民体育館
金髪をかき上げて、ワルっぽい髪形になってきています。
1984/10月 木更津スポーツセンター
1984/11月 栃木県粟野町勤労者体育センター
ダンプの髪の毛は本当に綺麗ですね。お客様全員を敵に回すようになってきます。
1984/11 秩父体育館
クラッシュファンや対戦相手をガンガン挑発していきます。
1984/11 屋外試合
1984/12 熊谷市民体育館
1984/12 大和車体工業体育館
長与の髪の毛を切って、喜ぶダンプの姿。
マイクパフォーマンス時の素顔に近い綺麗なダンプ。
1984年はまだコンドル斉藤のペイントがないため、金髪に、目と頬のアイシャドウという感じです。
1985年はどんどんアーティスティックになっていきます。