内海医師が本を出したみたいだけど私はとっくに気が付いていましたよ。

 

 

でも私が昔書いた記事はリンク先無くなっていましたね。魚拓残しといて良かったわ。

だから裁判沙汰になって長引く人もいるだろうなと予測はしていました。

その癖、本当に殴っているやつとか救出遅れるよな~(笑)

私が接した感触では

●人を見る目がない

●空気が読めない

かな、こういう場所に勤める職員ならそれが一番大切だと思うけど、試験ではそういう能力査定できませんからね。

私は自分が見かけたままを言わせていただくと、悪い奴らだって直感が働いたので、親戚一同集めて皆を証人にしました。

普通なら犬がうるさいと言ったのなら無駄吠えするかどうか確かめるべきだよね?うちの犬の声は迫力のある低いうなり声程度。家の中に知らない人が侵入しないと吠えません。無駄吠え一切なしタイプです。

リンク先に書いた家の犬がキャンキャンいつもうるさかったのが事実なんです。

 

通報者が子供の年齢を知っていましたので。嫌がらせの可能性もあると私は指摘しました。接してもいないのに年齢を知らないはずだからです。その人(通報者は恐らく同じ学年とか私を知るものと思われるので)に違うとちゃんと相手に事実を説明してくださいと言ったら逃げられました。

 

名誉棄損で訴えられる風潮を作るべきですね。こちらは全く身に覚えがなく驚いたただけで。逆に面倒なんで自ら学校に出向きこういう事があったと校長に報告に行きましたところ、あなたたちがそんなわけないと言っていただき。相談した結果学校からの通報でもないとはっきりしています。近所の奴か、どうみても知っているやつがやっただろうねって思います。

 

そしてこちらではなく近所の家の事だと確認出来たようでしたので。

そちらのお宅にアドバイスが入り子供への障害が分かった模様でしたから。それが理由で子供に話が伝わらず結果その人達が怒鳴るという悪循環になっていたのだろうと。でも私はそれを知っていたので。悪い人たちじゃないと思っています。お話しするととても熱心な良いママです。

 

しかし、通報者も児童相談所も

誤認だったらちゃんと謝罪すべきだと私は思いますよ。失礼極まりないですよね。

 

 

※もちろんまともな職員の人もいるだろうから。そんなのは言われなくても分かっています。虐待は本当にあるだろうし、それで助かっている子もいるという意見も存じて居ますので、そういうコメント要らないっす。

私が今回言いたいのは鈍感なくせにそういう仕事をしていて冤罪起きているのに、資料出せと言われたら黒塗りのを渡す卑怯な輩。私の友人のところに来た体験談も聞きましたが、その話から聞いても胡散臭いのが本当にいると思うから書いています。

そして検索してみると分かるけど、預かる場所での虐待。孤児院とかもそうなんだけどさ。ぜひ見てみて。↑上記

 

こういう見る目ない輩が独断で子供の身柄を拘束できるわけですから。

通報するやつの独断と偏見の方が最優先されて絶対的だって価値観おかしいでしょ。いづれ冒頭の動画みたいなことが沢山起きると私は思っていましたので、ほれ見た事かって思っただけでしたが。

ここをお読みの小さいお子さんを持つ方本当に注意して下いね。

大体子供なんて男の子なら特に大騒ぎしたり、泣きわめいたり普通に昔ならあった事でしょ。確かに虐待も増えているのかもしれないけど、いちいち細かい事、言われすぎたらきちんと怒れないよね?

近所の祖母ちゃん達も言っていたけど、怒ったら子供なんて泣くだろうし、だからと言って怒らないわけにもいかなんだから、何でも虐待虐待言いすぎるのも問題だと思うよってお話をした事があります。

 

問題は丁度良いというところをどこで落とし込むかがカギなんだけど、それって今までは暗黙の了解だった気がするんです。子供から親になんとなく伝わるみたいな。現代は核家族化して姑を締め出そうとする時代じゃない?だからこそ本当に虐待する人も見つかりにくいし、あとは、教えてもらえないから若いママ達もどう躾けてよいか?判断だきなかったりしてやりすぎたり、ストレスがたまりすぎておかしくなったりとかあるんじゃないかな?と思う。

 

やっぱり、面倒でも人と人は繋がっていないと良い社会にならないんじゃないかな?