<夏の京都満喫⑩> 京都市下京区 京居酒屋 豊(とよ) | Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

備忘録でバイク、単身赴任生活、出張や旅行、食べ物、園芸等を綴っています。
2021年5月、折りたたみ自転車を購入。密を避けてポタリングはじめました。(ほぼ休止中)
50代半ばから後半へ、ボチボチ人生を謳歌しています。

8/11(祝 木) 夏休み1日目


別宅での京都バス旅、夜はアテ無くバスに乗って新店舗の開拓。

五条大宮で下車して、私の嗅覚で探し当てた店。


京居酒屋 豊

表に品書きが無く、敷居高いか?も不明。

妻と一緒なので、高額でも笑い話でやり過ごせると思っていました。(後で妻に聞くと「お任せなら入店しないつもり」との事でした)



先客が2組、座敷に通されました。



メニュ

一般的な居酒屋価格、これなら手が出そう。





まずは「昭和の生中」…生ビール大の事でした。神泡の具合も宜しく、ビールが旨い。




何よりもびっくりが「つきだし(お通し)」

左側:鴨茄子の煮浸し

右側:鯛の南蛮漬け

おかわりしたい位の旨さ。



だし巻き

ダシ具合が最高、丁寧に焼かれた「ふわふわ」で旨いっ。



で、「昭和の生中」2杯目



グジ塩焼き

グジとは、甘鯛のことで京都ならではの呼び方。見事な松笠焼き、皮付きのまま焼いての見事な仕事。



鱧天ぷら

京都の夏は鱧、私もスーパーマーケットで鱧を積極的に食していますが、別物。妻が絶賛していました。



3杯目、濃いめ角ハイボール



落ち着いた雰囲気

こちらも再訪間違い無し、早めに訪店したいです。良い店、見つけました。





この後、JR京都駅前までバスで戻り、いつもの店にお邪魔しました。^ ^