庭用テーブルセット(手抜き)塗装 | Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

備忘録でバイク、単身赴任生活、出張や旅行、食べ物、園芸等を綴っています。
2021年5月、折りたたみ自転車を購入。密を避けてポタリングはじめました。(ほぼ休止中)
50代半ばから後半へ、ボチボチ人生を謳歌しています。

7/24(日)


この日

午前中は夏フェスへ参加の妻と娘を、舞洲までセレナで送り届け、その後は本宅で長男と私の昼食準備してから、庭作業でした。


外は35℃超、

熱中症に気を付けながら、です。



最初は、屋外の吹きっさらし場所にある棚で、

物品管理用の収納箱の雨漏り止め。雨が中に入り込む仕様、アルミテープで穴を塞ぎました。


ダサいですが、実を取ります。





本番のテーブルセットの塗装

購入後10年は経過しており、一部を錆止めしましたが、経年劣化著しい昨今。サビ取り不要の塗料を、刷毛塗装しました。



薄め液を入れず、原料をそのまま塗装。

地味に塗りにくいです。



手入れしていない箇所

錆で朽ちていましたが、そのまま塗装。



本来は二度塗り鉄則ですが、

この日は暑さに負けました。




後は夕方まで放置、

自然の「焼き付け塗装」完了です。



翌週以降、早期にクリア塗装を予定。

荒っぽいやり方ですが、良しとします。