M900 公道走行仕様整備② (右側バックミラー取り付け) | Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

備忘録でバイク、単身赴任生活、出張や旅行、食べ物、園芸等を綴っています。
2021年5月、折りたたみ自転車を購入。密を避けてポタリングはじめました。(ほぼ休止中)
50代半ばから後半へ、ボチボチ人生を謳歌しています。

9/30(水)

思うところあり、
車検受け目指してのドカティM900

ブレーキマスターシリンダが、CBR1000RR用ラジアルタイプを取り付けている為、右側バックミラーが安易に取り付かず、AmazonでTANAX製の日本生産品ステーホルダーを購入。1,373円也でした。





在宅勤務を早めに終え、作業開始


マスターシリンダよりも中心側に取り付け
全くミラーの機能を果たさない。
(バックが見えないバックミラー)



マスターシリンダとアクセルグリップの間
ここはミラーとして機能しましたが、
左右で違和感。


右側が20mm低い




不細工なので、対策を講じました。





10/2(金)
同じTANAX製のミラーステー用、直角アダプタを購入。740円也でした。



組み合わせて取り付け
部品の出っ張りの為、位置に制限あり。なかなか場所が決まらない…



試行錯誤1時間
妥協出来る範囲で固定完了。高さは左右同じになりましたが、右は前に10mmオフセットされた感じ。まぁ良しとします。




バックミラー取り付け位置は、これでよし。

あとは、マフラーとリアステップ
ヤフオクでエキパイを入手して、赤いドカティのノーマルサイレンサーを取り付け。汎用ステーでサイレンサーを吊し、タンデムステップ取り付け。がイメージです。


もうちょい頑張ります。