<バイク用ケミカル> AZ製 ゴムへ噴霧OKのパーツクリーナ&強力浸透スプレー | Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

Yossiの備忘録、近距離の単身赴任生活4年目っ

備忘録でバイク、単身赴任生活、出張や旅行、食べ物、園芸等を綴っています。
2021年5月、折りたたみ自転車を購入。密を避けてポタリングはじめました。(ほぼ休止中)
50代半ばから後半へ、ボチボチ人生を謳歌しています。

7/24(祝 金)

夕方、家内が仕事から戻ると同時に、近所のホムセンへ。この4連休、私が住む大阪府南河内エリアでは、COVID-19陽性者が大量に発覚。少しでも3密避けての行動です。



購入品のメインは、Gダッシュ用ボルト類
(後日掲載)
マフラーと駆動系カバーのボルト、前オーナが適当なボルトを使っていたのが、私にはNG。汎用品を購入。



その後、店内を散策
COVID-19が中国 武漢で流行後も、暫くは欠品が続いていたパーツクリーナが、大量に入荷されていました。以下にも、必要なケミカルを購入。



帰宅後、購入品をチェック
AZ社製パーツクリーナーブルー
(2本購入)
税込、約250円也


このパーツクリーナの凄い点は、バイクのシールチェーンに使える点。(普通のパーツクリーナはゴム系NG)


主成分は第四類第一石油類 504ml


この最近使っている、購入品の上位モデル


主成分の第四類第一石油類が588mlと、15%程度多いのが値段差…と推察。(こちらは1本が約600円也)



Gダッシュを整備していて、ボルト類の固着に悩まされるので、AZ社製「スーパーオイル強力浸透スプレー」を購入。


ネジ緩め専用のケミカル


第四類第二石油類112mlが主成分


普段、ネジ緩めにつかっているのは、AZ社製のこれ。浸透性が良いですが、強力浸透スプレーには劣る模様。



成分を使い分けて、整備に活かしたいと思います。ケミカルは、安価なモノが躊躇なく使えるので、私は好きです。