上海夢飯店@東町 | nonopapaの福岡ラーメン健忘録

nonopapaの福岡ラーメン健忘録

日々食べ歩いたラーメンの記録。

2011年4月24日日曜日12:33

上海出身の久留米大学出のオーナーが経営する中華レストラン。(と、メニューの裏に書いてあった)
確か西鉄久留米駅1Fにテイクアウトの店もあったと思う。

photo:01


平日はランチサービスとかもあるみたい。
今日は日曜日、単品の麺でいく事にする。

photo:02


麺メニュー筆頭の担々麺にしようかとも思ったが、上海風ラーメンというフレーズが気になりそれを注文。

割と広めの店内で従業員は皆中国人。
店内は中国語が飛び交う。

photo:03


見た目は餡かけ中華そば。
スープはガラベースの醤油味。
醤油ラーメンとは違う、正に中華風の味わい。
餡の方は筍、モヤシ、ほうれん草、木耳に豚肉。
全て細切りで、食感を合わせている。
ちゃんと油通しされており、このあたり、流石は中華屋。
仕事が本格的な感じがする。

麺は意表を突く極細平打ち縮れ麺。
チョット色味が濃く、独特な食感。
これって生麺なんかな?
ひょっとして干し麺?
確か中華にはそんな麺があった様に何かで見た気がする。

麺自体に味がしっかり付いていて、中心にちょっと芯を感じる。(所謂、長浜系のカタとかのニュアンスでは無い)
誤解を承知で敢えて言うなら日清のチキンラーメンを彷彿とさせる。
この珍しくも懐かしい感じの麺は決して安っぽいわけではなく、スープとの絡みも良く美味い。

どの辺が上海風なのかよく分からないが、ボリュームもソコソコあり、一杯の料理としてみたら完成度は高い。

まぁラーメンというより中華そばと言った方がしっくりくる味わいやな。

photo:04


食後にサービスで杏仁豆腐が出て来た。
ちょっと得した気分(笑)

ココの担々麺は辛さが選べるらしい。
今度はそいつを喰いに来てみるか。

上海風ラーメン ¥680

久留米市東町495-1
0942-39-8266
11:30~14:00 17:00~22:00

'11 106杯目