おはようございます


ご訪問頂きありがとうございますニコニコ


庭の内外でバラが次々開花しています



「ピエールドゥロンサール」
開花までもう少し

「スプリングメルヘン」

ライラック色の半八重咲きの花が大きな房になって開花し、花付きがとても良い。
ブルーフォーユーの子供で、その面影が残る。
花にはスパイス系の良い香りがある。
春以降も二番花を中心に返り咲く。
樹勢がとても強く、耐病性が強く、初心者向けの品種。
つるバラとしては伸びが穏やかで、どの位置で枝を切っても花が咲くので、大きさをコントロールしやすい




バラの間からクレマチス「ユーリ」
咲いてきました照れ




「レディペネロープ」

オレンジピンクの中小輪のつるバラ。
秋まで繰り返しよく咲く。


「カーディナルフューム」

やや抱え咲きの花弁で房となって咲き、鮮やかな花色と相まって人目を引きます。樹形はまとまりよく、やや横に伸びるため、低めの誘引仕立てに向いています。枝は細く、しなやかで扱いやすいので誘引の自由度も高くあつかいやすい品種です。 別名:カーディナル・フム







「花見川」

鈴木省三氏作出。サーモンピンクの丸弁平咲きです。枝はまっすぐに伸び、枝全体に花が付きます。花の重みで枝が垂れ、その姿は大変優美です。日当たりの良い場所に植えれば毎年よく咲き、石垣やフェンスなどに誘引のもおすすめです。2018年NHK趣味の園芸で、「世界がときめく にっぽんのバラ」12品種のひとつとして紹介されました。

 


ハニーサックルも咲いてきました


朝の定位置
テーブルで朝食が食べられませんキョロキョロ
デュフィ

モネ

今朝もご覧下さりありがとうございますオッドアイ猫オッドアイ猫