ゴールデンウィークの話です笑い泣き
コロナも明けて人出が多いと推測し、遠出は避けて近場に色々行ってました。
 
この日行ったのは動物園。

 

 

ここ、実は独身時代にカミさんときたことがあります。

30年以上ぶりの再訪となりましたニコニコ

 

んで、やはりまずは腹ごしらえ笑い泣き

 

 

残念ながら、コアラランチプレートは売り切れでしたショボーン

もう少し早く来ればよかったかな。

 

うどんとたこ焼きにしました。

最近、お出かけにたこ焼きが定番になりつつあります。

 

 

どうも混んでいるなーと思ったら、我々が行った土曜日は、中学生以下は入場無料でした。

上の写真の右下のポスターに書いてあります。

カンガルーの袋に二匹入っていて「何人いてもダイジョウブ!!」☺️

ちなみに、袋に二匹入っている理由は、捨て子になった子を育てているのだそうです。感慨深い🙂

 

金沢動物園は丘の上にあります。

斜面に鯉のぼりがはためいていましたニコニコ

 

 

実はここまで、まだ入場していないのです。

チケットを買って入ります。

 

 

「おともだちトンネル」という名のトンネルを抜けて…。

 

 

動物たちを観ました。

キリンさんやオカピなど、草食動物は優しい顔をしています照れ

 

 

オセアニア・エリアには、カンガルーやコアラが。

 

 

コアラがみんな反対側を向いていまして、この写真撮れたのも一瞬を逃さなかったおかげです。

 

ゾウさんを観ていると、ゆったりした気持ちに。

人間って馬鹿らしいな、と思ってしまったり。

 

 

エリア間を移動するとき、耳を澄ますと…

 

 

春ですねー。

 

ふれあいコーナーは、まだ触れ合えませんでした。

コロナの規制が解除される前でしたからね。

 

 

実は右上の羊、名前が「パンツ」なんです!

なんでそんな名前にしたのだろう。ちょっとかわいそう。

でも話題になることは間違い無いですね。

 

カミさんが観たがっていたカピバラも、反対側を向いていました。

 

 

行った時間が遅めでしたからね。

「早く終わらないかな。」って、思っていたかも。

 

コアラソフトのお店も閉まった後でした。残念ショボーン

 

 

帰りは横浜橋商店街に寄りまして。

 

 

こちらのお蕎麦屋さんでご飯にしましたニコニコ

 

 

このお店、歌丸師匠が通ったというお店らしく、笑点メンバーのサインが飾られていました。

 

 

食べたのは、天丼とお蕎麦のセット。

フツーに美味しかったです。

 

 

いわゆる東京の「藪蕎麦」系の味です。

関西の人がびっくりする出汁の色。

でも、みりんと合わせた出汁は、東男の私には「これぞ蕎麦」な味なのでしたニコニコ

(--.-/--.-)