地下鉄に乗ってやってきたのは…



サグラダファミリアです!



あまりの高さに静止画だと収まらない😅

それでも「神の創造物より高い物を作ってはいけない」と、モンジュイックの丘より低い172.5mにしたのだそうです。


ここだけは観ておかないと、と思っていたのですニコニコ

仕事の前に早速観光、というのは気が引けたけど、空いている朝イチは、この日しかありませんでした。

(と、言い訳…😅)


入り口は「生誕のファサード(門)」側にあります。

キリストの生誕から青年期までが彫刻で示されています。



チケットはオンラインで購入しておきました。

私は、購入後に届いたメールからアプリをダウンロードしたのですが、アプリからでもチケットは買えるのですねニコニコ



かなり厳重なセキュリティ・チェックを通って中に入ります。

空港よりも厳しかったですよ。ベルトを外さされましたキョロキョロ


アプリで日本語で解説を聞きながら観覧です。

建物の外にある模型から解説は始まります。



生誕のファサードにある3つの門の一つ、愛徳の門に施されたツタの彫刻は、日本人の外尾悦郎さんの作品です。



サグラダファミリアって、たくさんの芸術家によって制作されてますが、その中に日本人がいたとは驚きですびっくり



中に入ると「神秘の森」と呼ばれる聖堂です。

本当に森の中にいるかのよう。



東の窓は青く、西の窓は赤くデザインされています。



聖堂をひとしきり観てから、反対側に出ます。



こちらは受難のファサード。

キリストが死へと向かう受難が彫刻で物語られています。



他にもアプリで解説されるところは沢山あります。

ゆっくり観て30分ぐらい。


塔に登るオプションも買っていたのですが、時間は30分後ぐらいがちょうど良いです。


小さなエレベーターで塔の上に登ります。



エレベーターは、生誕の門側、受難の門側の二つがあります。

私が登ったのは生誕の門側。


上からの眺めは素晴らしかったです!



バルセロナの市街が一望照れ



帰りは階段を降りていきます。

暗いので充分注意してキョロキョロ



かなり狭く、そして長いです。

途中で何かあった時のためにS.O.S.ブザーがありました😅



途中からの眺め。

少し降っただけで景色が違いますねニコニコ



地上に近いところが一番キツかったです。



まだまだ工事は続きます。



グレーは出来た部分。クリーム色はこれから作るところ。


何百年かかるか分からないと言われていたサグラダファミリア。

技術の進歩で2026年完成となったのですが、コロナ禍で観客が減り、資金が滞ったので少し伸びるようですね。


加速した理由は、IT技術の進歩だとか。

ガウディが描いたメモから設計図を起こすのが、グラフィック技術や解析技術で速くなったそうです。


ガウディ公園の池から観たサグラダファミリア。



池に映り込むのが「映え」るスポットなのですが、あまりに高すぎて収まりませんでした。

もっと下がればよかったかなキョロキョロ

約1時間のセルフツアーを終えて、お仕事です。


(--.-/--.-)