ペンギンの餌付けを見た後、館内に戻って海遊水槽の下の展示を観ました。
 
 
マリンパーク53年の歴史。
懐かしい写真が展示されていました。
 
 
この、魚たちによる旗揚げ。
魚たちのショーで観たことがあります。
1968年よりもっと後だと思いますが、私が行った時もやっていました。
 
昔やっていた魚のショーの写真がパンフの展示にあリました。
マリンパークのパンフは、昔、京急の駅においてありました。
 
 
魚によるピアノの演奏、そして、魚の算数はよく憶えています。
 
 
水槽で餌付けしていた女性は「マリンガール」と呼ばれていたのですね〜。
 
 
私の記憶は間違いではありませんでした。
マリンテレフォンはちょっと記憶にありません。キョロキョロ
 
少し疲れたので休憩。
ペンギンのいるそばにあるペンギンショップで飲み物を買いました。
 
9月に入って来園者が急増したために職員が足りなくなり、ペンギンショップの運営ができなくなったとのこと。
有志の方が集ってペンギンショップを運営していました。ニコニコ
 
買ったのは「オレンジャー」。
 
「ありがとうマリンパーク」のシールが貼ってあります。
三浦を拠点としている"THE STAND"というキッチンカーの商品のようですね。
 
 
オレンジジュースと生姜(ジンジャー)と炭酸のミックスです。
上のミントが散らしてあって、大人の味。
結構ジンジャーが効いていて、酸っぱ辛かったです。
この日は暑くて、天候にあった飲み物でした。
(続きます)
(69.2/21.8)