2024年2月23日から10日間、「ひたちを元気に!最大20%戻ってくるキャンペーン中」でして、普段paypay使いの私は、

日立市ののしめさんへやってきました。


久しぶりに限定の

海老だし醤油ラーメン

心なしか、前回食べた時より海老の出汁の良さが口の中で長続きするし、さらに食べた満足度が高い。前回感じたような貝系出汁の味はなかったと思う。

ともあれ完食しました。


paypayポイント、しっかり20%還元いただきました。


ちなみにその前に食べたのは2023年10月13日

ごつめん でした。

魚介系二郎というべき全粒粉麺を使った魚介スープと合うこのラーメン好きです。
野菜マシマシできたらもっと良くなると思いますけどね。

まん防明けくらいに、ちょい久しぶりにのしめさんへ。最近は新作限定が出ないですね。
今回もレギュラーメニューで食べたことがないやつを。


野菜タンメン。

油に溶け出した野菜の旨味が美味しかったです。以前の日立市のえでんのタンメン進化版とでもいいましょうか、そんな感じ。で、量あるから腹いっぱいになれますよ。


最近は新作が出ませんが、こないだ食べに行った時に気になるメニューをメニュー表からみつけていましてそれにしました。



辛麻醤麺(シンマージャンメン)黒味
名前の通り、麻味(山椒辛さ)が際立ち、ごまによってから過ぎずの辛さと味のバランスが良く取れたラーメンでしたね。
ここのお店では、全粒粉の麺ばかり食べ続けてましたが、たまにレギュラー麺をたべてみると意外に行けたのはメニューの味にあっていたからかも知れませんね。
ちなみにこれの赤味は多分辣味(刺す辛さ)もすごいのだろうね、きっと。

この日、また新作出ないかなとやってきたが、なかったので、
ごつめんをいただきました。
魚介のしょっぱさがやけにくせになります。全粒粉麺が良いですね。
さすがに3、4回も食べることさしたる感動はなかったです。
さて、次はレギュラーでもこちらにも某店人気メニュー「マージャン麺」こと辛麻醤麺(シンマージャン)を食べてみたいかなぁ。


この日、そろそろ新しい新作が出てるだろうなとやってきてみれば、
冷やし中華orz
冷やし中華苦手なんだよな。
で、じっとみたら、汁なし系に新作あるじゃないの。
脂そば+卵黄(通常麺バージョン)
油そばではありません。そばdeath!
イメージとしては、このお店の「ごつめん」の汁なしバージョンにマヨネーズでいただく汁なしのもの。脂と魚介タレと卵黄のバランスが良い一品でした。
なお、ここのお店のませそばって本来全粒粉の麺で出てくるのですが、全粒粉が品切れたということで太麺(他店では中太麺の太さに相当)になることを了承したわけですが、全粒粉のでこのタレを味わいたかったと思った一方で、今回の印象の良さは通常麺だったからこそとも思いましたね。

この日は、前回テイクアウトした時に見つけた
えび出汁醤油らあめんを食べました。
海老がしつこくないから、スイスイ食べられるしうまいですね。
他にも海老以外の味が強く支えているようで、多分アサリに近い貝系の出汁も強めに出てるからバランス良いんだろうね。それか干しエビ系だから?かはともかく、

美味かったので完食したのでありました。よかったわ。

この日は嫁さん家がうちにきてましたが、県独自の緊急事態宣言の最中なので、

日立市の、のしめさんでテイクアウトしました。
2020年5月あたりから

テイクアウトもやり始めて、台湾まぜそばを食べたのですが、なかなか良かったんですよ。
(ホントは5月くらいのテイクアウト飯としてまとめ紹介しようと考えていたんですが、面倒になって写真フォルダの肥やしになってました。)

店内では限定のえび出汁醤油らあめんもあったですが、たぶんテイクアウトできないから我慢。
この県独自の緊急事態宣言中、客入りすごくて満席で、私はテイクアウトということもあり、外で待ちます。
テイクアウトの野菜まぜそばで、テイクアウト用新作カレーダレのやつ。さらりとしたカレータレと野菜、全粒粉の麺の相性が良かったですよ。
汁物ラーメンもテイクアウトにあって、それが食べたいという姐さんのために買いましたよ。

なお、えび出汁醤油らあめんの限定もありましたが、先日食べた
茨城県北ブロガーさんも多く食べられていた、ジャンバヤラ風らあめんも提供中でした。
例年冬、ここはカレーラーメンが限定であるのですが今年はスパイスらあめんとこれ。これ美味いよ!チリペのスパイス感と野菜の甘味とソーセージの適度な脂味が渾然一体になってましたね。

夕食に、久しぶりに日立市の、のしめさんに行きました。
冬季限定のカレーラーメンも始まっていましたが、食べたかったのは、夜だけ提供の、二郎風魚介ラーメンの、「ごつめん」なのです。ってあれ?いつもならPOPに「夜限定」とかでごつめんが貼ってあったのですが見ると無い。
じゃあとレギュラーメニュー表をみていたら…
ごつめんがあった!
いつの間にレギュラーメニューに!これで昼間もごつめんが気軽に戴けるのですね。

大盛り用丼に魚粉による味が香る背脂醤油ラーメン。全粒粉麺がもっちり、かつ粉っぽさが抑えられた魚粉だから二郎風というかは食欲そそる旨味ある魚介ラーメン。適度な背脂の量だからこそくどくなく最後までうまさが持続した一杯でした。

ちなみに、のしめさんではたまに面白い限定を定期的にだしていて、
8月には、夏の暑さが乗り切れる食欲増進に工夫が入っている「つけめん梅かおる味」


5月には、全粒粉麺の特徴を生かし、スープもイタリアン感覚な


「クリーミーしおラーメン」
なんてのも出してました(今はこの限定は終了しています。)
これに関しては最初からついた胡椒辛さがなかったら、すごい高評価になっていたであろう味でしたなぁ。