つらら~♪つらら~♪ | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

土曜日は基本何か予定を立てることが多い我が家。

どこに行こうか?と考えている時間もまた週末の楽しみの一つなんです。

そんな感じなので、予約制のところへお出かけする以外は基本、前日にどこに行く!ってことが決まるわけなのですが、今回もそんな感じ。

「冬の秩父」に遊びに行こう!と金曜の夜に決定。


秩父の冬といえばつらら!

中でも有名なのが三十槌の氷柱。

三十槌と書いて「みそつち」と読みます。

先週まではライトアップもあったんですよ~。

日没後はめっちゃ冷え込みそうですけど・・・。

時期的には2月の最終日曜が最後の見学日。ってことなのですが、今年は氷柱がまだいい状態だということで、3月1日まで見学可能らしいです。

と言うことで、今回の目的は「つらら」と、ダリア園に行った際に食べたかった「わらじかつ丼」!

お弁当を持たずに遊びに行くことになりました~。



まずは秩父道中の定番。

道の駅あしがくぼにて寄り道。

なにやらあしがくぼでも氷柱が見れるとのこと。

道の駅に駐車して歩いて行ける範囲なので寄り道ついでに行くことに♪



{92932DE0-2B79-4D03-8912-2B495A9833FD:01}

環境整備協力金として中学生以上は200円支払います。
昼間は秩父錦の酒粕で作った甘酒か地元産の紅茶をいただけるので、「あったかいんだからぁ♪」
・・・ごめんなさい。流行りものにはメがないです。。。
寒い中の温かい飲み物は本当にありがたいです。

そして、ここのもう一つの見どころが…電車!

{6F87424E-D0BE-4A2A-901C-D748B3D549DD:01}

西武秩父線(西武池袋線)が近くを通ってます。
たまたまきれいに激写できたのがレッドアローでした♪
実はこれ、動画の一部のスクリーンショットなんですけどね・・・w
電車は10分に1本くらいは通ってるみたいなので、1台くらいはお目にかかれると思います。

そして本日メインの三十槌の氷柱。
人の手を加えて美しくなるのは、美しく見せようとしているから。
観光資源として人の手で造られたものだからなんですよね。
なぜここが人気があるのか・・・秩父で唯一天然の氷柱が見れる場所なんです。

{29A37B1B-4A77-4ED5-AB09-EF083C672024:01}

ザ・自然美。
でも、残念なことにもうかなり溶けてしまっている感じだと思います。
ベストシーズンと比較すると氷柱も少なめだったのが残念でした・・・
周りも雪が解けてて地面がぐちょぐちょだったし・・・。

ここの見どころは言うまでもなく天然の氷柱ということなのですが、透き通ったきれいな川沿いにあるので、澄みきった川の水とのコラボも素敵です。

{7B12A359-FF80-4ABD-90D6-7C5EA99E7128:01}

この写真は人工氷柱ゾーンですけどね。
やっぱり氷柱の量が天然とは違う・・・w

三十槌の氷柱は駐車料金500円+お気持ちの寄付です。
寄付は環境整備目的に使われるようです。

で、ここでお昼~♪
念願のわらじかつ丼です。

小鹿野町の東大門さんにしました。
お肉屋さん直営のお店なので、お肉がうまいと評判だったのと・・・
「メガわらじかつ丼」が気になったので。

その大きさは通常のわらじかつ丼の2倍以上!!
お値段は1500円!!

{BC79A1B3-238F-4B75-8242-BBA6575D422E:01}


で・・・でかい。
さすがに1人なんかでは食べれなさそうなので、パパ&娘で食べてました。
あたしは普通のわらじかつ丼(800円)♪
メガさんは総量1kgオーバーらしいので、食いしん坊な方でも満足できると思いますよ♪


せっかく小鹿野まで来たので。ってことでもう一つの尾ノ内百景氷柱へ。
三十槌、芦ヶ久保、尾ノ内が秩父三大氷柱ともいわれてるとかいないとか。
入口付近では甘酒を無料でもらえます♪
料金はあしがくぼと同じ環境整備協力金として中学生以上は200円です。

{286CF6BA-1AB6-4C11-B9DA-7B6673FCD3A9:01}

ここのポイントは吊橋で氷柱の近くまで行けること。

吊橋ちょっと怖いですけどね。


{8C498531-CAD7-4F59-8FCC-B9B140D3CB70:01}

いきあたりばったりな秩父小旅行でしたが、いろいろなタイプのつららを見れてすごーく充実した1日でした。

ただ・・・この日の移動距離・・・秩父内だけでも50km越えの大移動でした・・・w