一人で紅茶を飲む夜は。 | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

1人でゆったり紅茶を飲むとき。。。

ポットを出すのは面倒。

茶葉があるからティーバックを別途買うのも嫌。

ってことで、ずーっと悩んでたティーストレーナー。
色々種類もあり散々悩みました。

デパートで見かけたエバソロのティーバッグ。


すごくオシャレなんですけど、なかなか購入まで踏み切れず。。。


同じエバソロでキュートな感じのティーエッグ。



これも可愛いんだけどね。

でもやっぱり購入には踏み切れず。。。


スティックタイプのティーインフューザーとか。



カラフルだしどの色にしようか悩んでたら結局買わず。

いっそのことユニーク路線で、こんなのもいいかな。


って思いつつも洗うのとか茶葉取るのとか大変そうだなぁ・・・って思って。

茶漉しつきのマグなんての、い~じゃないの~。

ってハリオの茶こしマグみるも・・・


ダメよ~ダメダメ。

ピンとこない。

一番ピン!っときたのはマギッソのコレ。


でも、そもそもマグ持ってるしなぁ・・・って最初に戻るをしばらく繰り返し・・・
なかなか買わずにいたわけですが、ついに決めました。

コレ。

{6F9E8DF4-1FD4-4376-8D59-9198894206BA:01}

ルピシアのティーストレーナー。
ルピシアのは茶こしマグってのがあって、デザインもなかなか可愛いから悩んだんだけど、ムーミンマグとかアラビアのマグいっぱい持ってるから、それが使えなくなるのはやだなー。って思ってたんです。

そしたら、取り替え用のシリコンの茶こしだけ売ってるじゃーん!!って気づいて、サイズを確認!
直径85mmとな。
ムーミンマグのベースのティーママグはφ83mm
これは、もしかしていけちゃう?って思いながら購入し、帰宅したらドキドキしながら即セットオン!

{427E0741-2BF7-47AA-A8FB-2050BAB584E2:01}

キター!
いけるじゃん!

ムーミンマグとかいいながら、同じティーママグベースのサノ・セ・クッカシン。
サノ・セ・クッカシンなんて名前覚えてなくて記事を検索しに行ったのは内緒w
ピッタリはまった茶こしに茶っぱを入れて…

{FBD3E3D4-ADA8-4871-880F-75C85B2C2A21:01}

お湯を注いで…
蓋がないので、コースターを乗せてみる。

{CCCF67C2-DC88-4A03-A8B0-0C864585F4BF:01}

ここ、ワラウトコネ。
そんなにこだわって、蓋はコースターかよ!!ってツッコミヲイレナガラネ。

でも、意外とイケるよ。ほら。

{F750A472-2D9E-4006-B14F-C7B43C116BA2:01}


シリコン製だからコップに傷もつかないし、口が広いから洗うのも楽♪

{85C1D6B3-02DF-42F0-B643-FDC6AFEB193A:01}

ま、こんな感じで小さな茶葉は漏れるけどね~。
でも、それはポットも同じ。

ムーミンマグにルピシアの茶こしなかなかお勧めですよ。
本日の紅茶はルピシアのホワイトクリスマス。冬の大定番。

と、アメーバのスマホVerのトップページを見てたら、自分の投降した画像が使われてた~!!びっくり♪

{E35AF268-94D2-4F5D-B7DB-F48A59F8E916:01}

左側のティーセットね。
そんで、その写真の記事はこっちね→ティータイム。

なんか妙にテンション上がったー。