ベランダで娘がプールで遊んだので、それを片付けしてる最中…
フォールディングウィンドウについてるプリーツ網戸?をいつもより強く引いてしまい…
なんてこったい…
もともと壁に固定されてるタイプの網戸なのですが、そこまで大きな力をかけたわけではないのに、こんなに簡単に壊れるの??
しばらくは、自分たちで修理できないか悪戦苦闘してましたが、諦めてへーベルハウスのサポート窓口のへーベリアンセンターへ電話しました。
お休みの日ということもあり、対応は月曜日以降になる。とのことで、とりあえず、窓は閉めれるから防犯的には問題ないし、月曜日に連絡をいただくことになりました。
連絡をいただいたのは東工テックサービスという会社から。
なんでも、東京からの出張修理&夜は対応してない。ってことだったんですが、無理言って18時頃来てもらうことになりました。
そして、昨日の18時前にサービスの方が到着。
フォールディングウィンドウの鍵って固いと思ってたけど、本当はそこまで重いものではなかったんですよ。
窓設置の後に内装工事とかがあるから、粉塵とかが枠内に残ってたりすることがあって、そこまではクリーニングしないから、鍵のかかり方が重くなるとのこと。
本来の力発揮できてないけど、どうなんですかー?ヘーベルさん!
このプリーツ網戸?アコーディオン網戸?…同じように枠から外れたという事例がそれなりにあるようです。
小さな子どもの力でも外れることもあるようで、メーカー側の責任が大きいとの話だったため、修理代は無料かも。とのことしでした。
作業が終わった後、サービスの方と少しお話ししたのですが、東京の拠点から埼玉神奈川千葉だけでなく、群馬栃木茨城の北関東や静岡もエリアだそうで、ビックリしました。
でも、網戸だけでなく、フォールディングウィンドウの鍵も軽くなったし、よかったです♪
ただ、網戸の開け閉めは気をつけないとね!
中央より上側の方が同じ力でも外れにくく、あとはゆっくり閉めるしか今のところ予防策はないようです。