何やら悩んでおりますのは傘立て

ナチュラルな感じで。~ラスティック・アンブレラスタンド~

シンプルハウスだからこそ、傘立てもシンプルに。~信楽焼・カラフル小紋~

もっとシンプルに。もっとモダンに。~Papperskorg・アンブレラキューブ~

傘をかけるという発想。~KASABEe・カサベエ~

ホワイトアイアンでもシンプルチョイス。~シャボンアンブレラスタンド~

雨の日だからオシャレにグッドデザイン賞。~+d・SPLASH~

雨の日が続くと活躍する傘の置き場所にも目がいってしまうもの。なのでしょうか?
シンプルハウスだからこそ、シンプルに統一するか、
ここはポイントとして、カラフルでデザイン性のあるものにするのか、悩みモノです。
気にされていた方もいた現場の様子ですが・・・
カラーコーンも養生テープで棒を全てつなげてたこと、
各々のカラーコーンにブロックの重みがあったことがよかったようで、
台風の被害もなく安心しました♪
そこまで被害のなかった地域とはいえ軽いものは飛んでいきやすいので、
きっちり対策を取ってくれた外構屋さんに感謝です

台風一過の今日、夏!?と思うくらい暑かったです・・・

外構屋さんは直接暑さをジリジリ感じると思うので、
少し風が吹くか、くもりくらいがいいんですけどね。
天気があまりにもよかったので、お昼休みにチャリで現場に行きました

イケメンお兄さんは車で昼食中でした。

なにやら花壇に変化が!?
モルタルが塗られています。

門塀にもモルタルが!?
しかも、門塀の後ろも土台ができてます♪
これが転倒防止につながる基礎ですね!
今日はお兄さん一人でずっと黙々と作業されてるらしく、
暑い中、御苦労さま。と言う気持ちを込めて、
アイスの差し入れもしました

(あとで、母様に話を聞いたところ、母様もアイスの差し入れをしてたとか・・・w)
そして、夕方!
もっ・・・門塀が


途中までではありますが門塀が積まれてます。
早くオリジナル目地見たいですね・・・


北側の花壇も1段目が作られてました。
接合部のモルタルを盛って、1つ乗せては高さや傾きを見て、
また1つ乗せて・・・の繰り返し・・・
\イケメンお兄さん頑張って~♪/

そして・・・ちょっと姫様のお迎えにいってきた間に・・・

2段目完成してました。
すごーい・・・


この後接合部のモルタルのはみ出しや足りないところの調整をして、
モルタルを作り・・・花壇の空洞を埋めて行く作業です。

ちなみにこの画像は姫様撮影です

モルタルがクッキーの生地かなんかみたいに見えたらしく、
「おいしそ~」とモルタルを撮りたがっていましたw
働くお兄さんと夕日に照らされる石白の外壁が素敵でしょ~

この後、姫様がお腹すいた~って言うのであたしたちは退散。
仕事帰りのパパ様が現場ですこし写真撮って来ました♪

モルタルがキレイに埋まっています。
パパ様の訪問は7時頃

まだお兄さん、頑張ってたそうです。
ホント~にお疲れ様です

明日もまた晴れて現場に変化がありますよ~に★
応援クリックよろしくお願いします


にほんブログ村