
昨日のアクセスが多すぎで、パンクしちゃったらしく、
今日まで延長になったみたいですが、
そのおかげで買い忘れてたモノを買えたのでよかったです♪
今回は新居に必要なモノを買いました。
ダクトレールタイプのスポットライトに、電話機、個室のTVボード、
姫様のお好みの照明、近隣の方への挨拶用の菓子折・・・とたんまり買いました~♪
まだまだ必要な小さいものがあるので、ポイントUPの時でも狙って購入しようと思います。
今日はお昼訪問で現場に行くと・・・
ドアが空いてない・・・

休憩中かなぁ・・・ってしばらく待ってたのですが、
全然くる気配がなく、諦めて職場に戻りました

現場皆勤賞、ピ~ンチ

ドキドキしながら夕方訪問!!
・・・ドア・・・空いてました

いやぁ・・・ホント、空いててよかったです

大工さんに「お昼研修会でいなかったんだよ~」って言われちゃいました。
はぁ・・・ドキドキしたぁ

ということで、現場の変化です。
もうほぼ完成!?ってくらい出来上がってました。

洗面所スペースに付けられた
「吊戸棚(2方向開放)タイプ・洗濯機脇フロアータイプ」ってやつです。
洗剤とか置くのに重宝するかなぁって付けてもらいました。
洗面所スペースにはコレの他に壁面設置フルトールタイプと、
洗面所上の吊り戸棚も付けて、
収納力はかなりあると思います。収納大事!!

標準でついてるリラインスのタオル掛けです。
他のヘーベリアンさんのブログではKAWAJUNというメーカーをよく見ますが、
我が家は紙巻き器もカタログ品からリラインスのモノを選びました。

2連で、壁にしっかり止まってる感じで、スタイリッシュなモノ。と言うことで、
インテリアコーディネーターさんとカタログをペラペラめくって見つけたものです。
実は現物見るのは初めてでしたが、イメージ通りでよかったです


ベランダには2灯のスポットライトが
フォールディングウインドウを挟むように設置されています。
スポットライトより、その雨樋って、例のアレの雨樋でしょ?って思ったあなた!
だっきー*はうすマニア1級


その隣にはもちろん・・・
壁出水栓が!

じゃなかった・・・w
気を取り直して、
壁出水栓が!!

施主支給の早川バルブの「ramo」です。
壁からにょきにょきっと枝が生えてきたように出てきてる感じがかわいい。
ベランダなので、あまり見えないところではありますが、
こだわってよかったかも♪
昨日、見学会でゆうさん に教えてもらった火災報知機の紐。
早速取ってもらいました♪
だって、邪魔なモノないほうがいいものね~♪

今日の気になるポイントその1。
まずはコレ。

まず暗い空間に白い棚ってどうよ?
これ、WIC用の棚板は白しかないそうです・・・(ぇ
確かに打ち合わせの時は「何色にしますか?」とは聞かれてないのですが、
「白です。」とも言われてなくて、
今日現場で「え~!?」ってなっちゃいました

そして、窓枠に干渉する不穏な空気・・・

部屋の雰囲気に合わせてダウンライトの枠まで黒にしたのに!

ここ、現在どう解決しようか模索中です。
何かをやりなおしするのか・・・何か打開策があるのか・・・
それとも妥協するのか・・・
今後の展開にご期待あれ。
そして、気になるポイントその2。

ねぇねぇ・・・ダウンライトさんどこ照らしてんの?そこ壁だよ?壁・・・状態・・・
明らかに・・・タイルまで届いてないんですけどぉ

ココは3×3でお願いしていたのですが、
3×5でおねがいできれば・・・と現在交渉中です。
だって、ダウンライトでピカーン★って照らしましょう!って言ってたんだよ?
届いてないとか・・・なんというおまぬけ状態

なんとか解決してもらいましょう。
なんたって、タイルはあまってるのだから・・・

とまぁこんな感じです。
毎回毎回問題があるたびに
施主検査のようなチェックと要望を飛ばすのがあたしですw
その他にもチラホラ気になるポイントがあるのですが、
すぐに修正できそうな場所に関しては、あえてまだ伝えてません。
施主検査前に工事課検査をするようなので、
そちらできっちりチェックしてもらえたら…と
工事担当さんには「厳しいから覚悟しててよ★」って、言ってあります。
(ちゃっかり証拠画像もありまっせ~★)
ヤマハのスチームガードパネルもまだだし、
完成してるように見えてまだ細かいところが色々出てきますね・・・。
施主検査から引き渡しまで時間を多めにとっててよかったなぁ・・・
という印象でした。
いつも応援クリック&コメントありがとうございます♪
最近みなさんのブログにコメント残してなくてごめんなさい・・・><
読み逃げだらけになってます・・・。ペタすら残してないし・・・
こんなあたしですが「ガンバレ~


にほんブログ村