長い長い準備【仕上工事3日目:晴れとか雨とか】 | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

雷がすごかったですね雷
パパ様運の悪いことに一番雨足が強い時に帰宅しました!!!
少し歩くだけでびっちゃびちゃでした・・・雨が・・・。
これから梅雨だし、雨も増えるのかなぁ・・・。

そんな不安定な天気でしたが、
今日はタイル屋さんが玄関タイルの準備を、
クロス屋さんは昨日の続きで下地の準備だそうです。

なんでも準備ってのは長いもんなんですね。。。
もどかしいものですンモー
ただ、この準備はデキを左右するので、
急かして、かっこわるくなったらやなので、ガマンガマンほぉ

玄関の土間部分のタイルの下地

モルタルを現場で平らにしていきます。
結構細かい作業で丁寧に平らにしていました。

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


この後、雨が降ったので、どうなってるのかなぁ・・・って不安ですひぃー!!


クロスの下地もほぼ完成キャー

乾燥後、平らにするので乾くまで待つらしいです。

階段下はこんな感じ
ほぉ

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


クロスもかっこよく貼られますよ~に
よろしく

そして、先に乾いた一ヶ所・・・

クロスが貼られていましたキラーん

標準のイージークリーンから、茶色です。

この壁紙はこの場所のみ。
どこなのかはお楽しみに★

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~-ipodfile.jpg


明日は、もっと、クロス貼られるかなぁ・・・♪なんて、楽しみにしています。


現場の変化が少ないので、昨日注文してきた家具を紹介します♪


まずはダイニング!

やっぱり、柏木工のシビル
オーソドックスなウォールナット+オーク。
片側はベンチです。
あたしがショールームで一目ぼれしたデザインですポっ
最初はオールオークで頼もうか・・・とも悩んでたのですが、
ウォールナットこと
クルミの木は
成長が遅く密な素材なので、粘りと強度がある
高級な木材
「肌触りがなめらか」で、「木の温かみを感じれる」という特徴があり、
その質感が好きなんだ。

というパパ様の推しもあったので、やっぱりシビルと言えば
このツートンカラーでしょ?ってことでこのタイプに決定しました♪

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

参考画像:柏木工
 

ベッドは・・・島忠×シモンズのオリジナルマットレスとフレームです。

どうせなら・・・と諦めずに出会い編 で見つけた
スイートルーム級のマットレスにしちゃいました♪
フレームの画像が見つからなかったので、ココはまた後日・・・ですね♪

そして・・・
リビングセットは・・・
カンディハウスの「エクリプス」で揃えることにしましたキャッ

パパ様はデザイン的にはWING LUX派だったのですが、
座り心地はエクリプスがいいし、
何より、あたしはデザイン、座りごこち共にエクリプス派手描きふうひよこ
念願かなってエクリプスに決定ですハート

だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~

木の色はヒッコリーNH色。(画像はCBR色)
貼り地はパパ様の希望で白い革です。

ソファの値段は、貼り地によって値段が変わります。
一番高いランクの生地のソファとお手頃価格のランクの生地のソファと比べると、同じソファが2つとか買えちゃうくらいの差があったりすることもあります。
「革は使いこむほどに風合いが増して、定期的なお手入れをしていれば、
長く使えるから。」と革のサンプルを持ってきたパパ様。
「革って高いからやだなぁ・・・」と思いながら触ってると、
「この革は、厚みも合って、肌触りも良く、上質な革なのに、
お値段は随分と抑えられてるよ。」
とパパ様がさらに続ける・・・
ココだ~!と言わんばかりにスタッフさんの追撃何!?
 「わが社は生地で利益を取るのではなく、木で勝負しろ。
っていう方針なんですよ。」

そんなこと言われたら、革や~だ~!なんて言えないじゃないですか!w
しかもあたしの好きなエクリプスにしたわけだし・・・ってことで革になりました。

ソファに合わせて、
だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~
TVボードとリビングテーブルを選んだのは・・・
だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~
だっきー*はうす ~build by ヘーベルハウス~
まず、デザインの統一性
エクリプスだと、足の形とか、角の丸みとか揃っていて、
一緒で並んでるとかわいいんですよ
そして、木(木材)の色を合わせると言うこと。
ヒッコリーの素地の色って温かみのある色で、かなり気に行ってしまい・・・
どうせなら!って思いきっちゃいました。

インテリア、内装ともに各部屋がどんな雰囲気になるのか楽しみです♪
まずは明日のクロスかなぁ?


いつもたくさんのコメント&クリックありがとうございますあひる
今日もポチット応援クリックよろしくねん♪
↓     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ