昨日「梁に「耐火被膜」という・・・」と工事担当さんから言われたのですが、
柱の間違いだったそうです・・・


柱に巻かれる素材はコレ「吉野石膏」の石膏ボード。
で、この石膏ボードについてる黄緑っぽいやつの正体は・・・

「タイガー コラムボンド(吉野石膏)」
鉄骨柱被膜専用接着剤だそうです。
ボンドをつけてボードを圧着する工法のため、下地が不要で、
そのまま鉄骨柱にペッタリと貼っていきます。

って、耐火被膜ってなによ?
【耐火被膜とは・・・】
鉄骨の骨組を火災の熱から
守るため、耐火性や断熱性の高いモノで鉄骨を被覆すること。
建築基準法では、鉄骨造住宅は一定基準の耐火被覆をすることで耐火構造とみなされる。
ちなみに今日の職人さんは男女のペア

息もぴったりで、すごいな~なんて思って見てたら・・・
「○○(下の名前)~ちょっとコレ、ココ、切って~」
と一般家庭のDIYみたいな会話・・・

その後、KY(危険予知)活動の日報のお名前を拝見したら・・・
どうやら御夫婦だったようで・・・そりゃ~息もぴったりですよね♪
なんかほほえましかったです


ちなみに奥さんのことは下の名前で、
旦那さんのことは○○ちゃんとあだ名で呼び合ってました

って・・・

柱に、落書き記念に色々書きたかったんです!
ってことで、まだ被膜されていない柱に思う存分書いてきました♪
ほんの一例をご紹介~♪

姫様&パパ様作
2012と無病息災(←間違えそうになってる)はパパ様。
ヘーベルちゃん(リボン付き)とその他の文字は姫様。
感謝の気持ちとこれから自分たちも頑張るぞ!というメッセージ、
そして無病息災を祈願しました。

あひるママ作
家族が健康で幸せに過ごせるように・・・と願いを込めて。
その他にもいろんな柱に色々なことを書いてきました。
「家内安全」「昇格昇進」「学業成就」「金運上昇」などなど・・・念込めすぎ!?
そして、姫様作のラム子ちゃん。

今まで我が家を施工してくれた職人さんに・・・
そしてこれから施工してくれる職人さんに・・・
「ありがとう」

見えなくなるところだけど、
だっきー*はうすに関わった全ての職人さんたちへの感謝の気持ちと、
これからの家族の幸せを願って・・・記念に書きました♪
いよいよ月曜日からは断熱材の施工が始まります

我が家も柱に書いたよ~♪とか書くよ~♪って人!
御夫婦職人さんの姿にほのぼのした人!
姫様のラム子ちゃんに惚れた人!
是非、ポチっと押してね♪

にほんブログ村
夫婦で職人さんってなんだかカッコイイと思うんだ
