変更契約後の変更5〜同じって聞いてたよ? | だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

とあるブログで、キッチンのカップボード(背面収納・食器棚)の
カウンターについての記事を見つけました。
「我が家はメラミンにしました~」
え?メラミンって何?
今までヤマハのカップボードのカウンターは人大しかないと思ってました。
ヘーベルハウスのデザインセンターで、コーディネーターさんとお話してた時・・・
「ここも同じやつになるんですよ~♪」的なお話をしていたはず!
それなら質感も色も変わらないから、きれいに収まるね♪なんて思ってたので、
人大になってると信じて仕様書を見てみました。

だっきー*はうす ~build by へーベルハウス~
参考画像:ヤマハWebカタログより
シンク周りとここのカウンターが一緒なのが理想です。

すると・・・書いてあったのは「メラミン」の文字。
パパ様に、メラミンって書いてある~ヒィー!!って伝えると、
メラミンって何?どこに使うの?的な反応。
それもそのはず、デザインセンターで、
シンクのカウンターとカップボードのカウンターが同じだよ♪って聞いて以来、
そこの素材について全くもって触れなかったあたしたち・・・
「メラミン」という選択肢があると言うことも知らなかったので、
その衝撃はかなりのものでしたえ!!!

そこで、気になったら即営業さんに電話電話
で、待つこと半日。
どうやらコーディネーターさんが、聞いていたのは覚えていてた物の、
メモをしておらず、仕様書に反映してなかったとか。
そして、そこまで確認していなかった営業さんの非は認めてもらい、
当初の予定の人大に変更してもらいました。
 
(非を認めたということで・・・すこ~し追加料金は安くしてもらって満足~(・v・)ニコ

キッチンの発注関係はまだ間に合うとのことで
通常の追加料金(メラミンと人大の差額)のみですむらしく、
ホッと一安心でした。

あと、ついでに気付いたデスクカウンターの「カウンター穴あけ位置の文字。
カウンターをフラットに使おうと、
わざとコンセントをカウンターより高い位置に持ってきてたのですが、
穴あいてるなら、下の方がすっきりしない?と言うことで
コンセント位置を低くしてもらいました。
ちなみに。カウンター上にコンセントを持ってきた場合、
穴あけなしにすることも可能だそうです。
(最初はフラットにしたかったのですが、デスク上をすっきり見せたいとのことで、下配置+穴にしました)

カップボードのカウンターの種類とか、デスクカウンターの穴の有無・位置など
細部はわりと見落としがちなので、細かいチェックをオススメしますニヤリ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ 応援クリックしてくださいね♪ペコリ

大好きな日本酒と、お土産にもらったイカの塩辛をおつまみに。
カンパイカンパイ
だっきー*はうす ~build by へーベルハウス~
そして、おやすみなさ~いZzz