

多分されている方がほとんどだと思います。
我が家の場合は、打ち合わせが終わって、
次回の打ち合わせまでに家で色々と検討してた時に、
「あ、コレ、移動したいな。」とか「あ、コレ、追加したいな。」
って思ったときに次回の打ち合わせ時・・・となると、
次々回の打ち合わせにならないと変更図面が見れない。
その間のタイムロスを少なくするために、メールを多用してきました

ちょっとした質問くらいなら電話でチャチャっとすましたほうが速いのですが

移動や追加なんて話になると、
電話でのやり取りだと「伝えた!」という形が残らないので
後々、自分で確認するにも営業さんに確認してもらうにも不便・・・。
我が家の場合一度にコレだアレだ言ってたので変更漏れやミスも怖い・・・

こーゆー時はメールが便利なんです

それに、電話で「○○に移動してください」と言っても、
あたしが思ってたところとびみょ~に違う!なんてこともあったりするけど、
メールだと↓こんな感じで↓画像の添付もできる


画像できっちり場所指定もできるし、そこに指定したよ!って記録にもなります

おかげで漏れもミスもなくきっちり反映された図面を
次回の打ち合わせで使うことができ



反映され次第、間取り図はデータとしてメールで先行して送ってもらい、
パソコンでチェックしてたりしました


データで送ってもらうと拡大が簡単

にできるので、
図面が電気配線やらなんやらでごっちゃごちゃになってからは
特に見やすくて重宝しました

そんなの知ってるよ~♪って人もいるかと思いますが、
「メール」の活用オススメです

1クリックで救える

ポッチり押して、応援してね

