2019年初のED75撮影 ED75 758+ホキ9B | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は午後から休みを取れたので、

盛岡ホキのKY入場を撮影する事が出来ました。

 

朝からの強風でダイヤが乱れていた感じだったのですが、

取り敢えず職場から比較的近い陸前山王駅近くの

撮影ポイントに行ってみました。

それなりに賑わっていましたが、立ち位置は確保出来ました。

 

風は冷たいながらも天気は良く、

そんな中ED75牽引のホキがやって来ました。 13:01頃

ED75 758+ホキ9B(1421,1428,1703,1391,1701,1704,1702,1184,1205)

 

もう1台のほうは、青空を入れて広角で狙っていましたが、

遅れて来た普電が裏被りしてしまうという・・・

 

この後は、一部高速道を利用して岩沼~槻木へ先回りしました。

直線区間を狙う場所は激パっていたので、カーブのほうにしました。

 

ここでも、もう1台のほうは広角で青空を入れて。13:52頃

 

更に追い掛けてみましたが・・・

 

白石駅に停車している姿は遠目で確認し、

越河~貝田の撮影した事がない場所へ行ってみました。

しかし、そろそろ来るだろうという時間になってもやって来ません。

白石から南は、特に風が強かったので遅延しているようでした。

 

来たかな?って思ったら、金太郎でした。

EH500-9 越河~貝田 15:06頃

 

斜面に雪が残っていたので、

定刻で来てればこんな感じで撮れたのですが・・・

 

次かな?

って思ったらまた金太郎貨物(TOYOTAロンパス)でした。15:25頃

 

この後どんどん太陽が傾いて影が迫って来てしまいます。

 

この次に上って来たのがED75でした。 15:33頃

何とか影が掛からい辺りに切位置を決めましたが、

架線のビームが絶妙に邪魔になる構図になってしまって失敗でした。

 

広角側のカメラも、これ以上引くともう線路に日は当たりません。

 

一応、こんな感じになってしまうという証拠写真を・・・

 

取り敢えず後追いも・・・

 

馬牛沼の所では日が当たらないと思ってここにしたのですが、

撮った事のない場所だったので、余計に迷いが出て失敗したかと・・・

どうせならもっと行って福島県内にすれば良かったかなぁ~

まぁ、遅延してたから余計な事が起こっただけですけどね。

 

という感じで、ちょっと終わり方がスッキリしませんでしたけど、

2019年初のED75撮影でした。

滅多にお目に掛れないホキを牽引する姿を撮影出来たので、

嬉しく思います!