『SLクリスマストレイン』とキハ40,47,48形 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は、『SLクリスマストレイン』を撮りに磐西へ行って来ました。

 

まずは荻川~亀田で送込み回送を撮る事に・・・

 

その前に、キハ4連の2522Dです。

セッティングの途中だったので、後追いのみですけど・・・

赤,青,急,赤と、バラバラな組み合わせでした。

 

そして、送込み回送です。

EF81 151+磐越物語号客車+C57 180 回8421レ

 

後追いでC57も・・・

 

もう少し積雪が多い事を期待したんですけどねぇ~

 

『SLクリスマストレイン』としての最初の撮影地は五十島にしましたが、

既に多くの方々が来ておられ、通常の高さでは無理だったので、

デカイ三脚と脚立の出番となりました。

 

同じ場所におられた方の情報だと、

五十島で交換する227Dは、タラコ+青だという事なので、

反対側を向いて撮ってみました。

 

新津近辺よりも雪が少なく、こんな程度です。

 

いよいよ『SLクリスマストレイン』です! 8226レ 五十島~三川

 

やはり煙はこうじゃないとですね!

 

カメラは2台使ってますけど、殆ど同じ構図でした。

 

自分達が構えていた横辺りに来た時には、空転しました。

 

次ですが、ここから先で道路が混雑して思うように先に進めず、

予定していた場所に行ってみても既に先客が多過ぎです。

それで何処にしようか迷っているうちに時間もなくなり、

適当に日出谷駅を出た所にした結果、見事に撃沈しました。

 

適当に撮った感が・・・

 

更に、この先でもゆっくりな車に行く手を阻まれ・・・

 

上野尻~野沢はギリギリでした。

 

国道の車をかわす事も出来ず・・・

 

次は尾登にしましたが・・・

 

手持ちだったので、カメラを振り過ぎてC57が切れてしまった・・・

 

山都駅に停車している間に先行出来たのですが、

鉄橋は通り越した先に・・・

 

山都~喜多方

 

まぁ、ここは冬晴れな感じでは撮れたかと・・・

 

今回は、せっかく来たし雪もあるので返しも撮る事にしました。

 

場所は、時間的にも喜多方を出た所辺りまでだと思うので、

以前C61が走った時に撮った坂を上り始める地点にしました。

 

天気も良くなり青空雪景色なので、232Dも撮ってみました。

キハ48形青2連でした。

 

233D 232Dの編成の折返しです。

 

柿の木を入れた構図でと思ったものの、

お日様は傾き残念でした。

 

この後約1時間、線路は陰になってしまい奥の山も微妙な感じです。

そんな中、『SLクリスマストレイン』がやって来ちゃいました。

8233レ 喜多方~山都

 

煙と雲が同化した感じになってしまいました。

 

列車が過ぎ去った後、少し違った場所からの撮影ですが、

こんな感じの背景なら良かったのにと・・・

 

雪景色で撮りたいと思い出掛けてはみたのですが、

ちょっと雪が少なかったですね。

撮影地でご一緒した方々の話だと、先週が雪が多くて凄かったと・・・

 

結局、クリスマストレインとなると撮影に来られる方も多くなってしまい、道路も撮影地も混雑して思うようにいかないしで、

余裕が無いのも災いして微妙なのしか撮れないという結果ですね。

(余裕があってもダメな時はダメですけどね)