EH500牽引カシオペア試運転とED75ホキ,チキ 719系廃回 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は、胃がん検診の為に仕事は休みにしていたんですが、

ちょうどそのタイミングで色々とネタ物がありありました。

 

胃がん検診が終わってから10時近くに近所の撮影地へ行ってみると、

既に大勢の皆さんが陣取っているではないですか!

デカイ三脚を持って行っていたので、理想の立ち位置ではないものの

一応場所は確保出来ました。

(最終的には40~50名程度集まったかも知れません。)

 

では撮影した順で進めて行きます。

 

何やら719系の廃車回送があるという事なんですが、

今日の状況では上り側を撮るのは難しそうなので、

そのまま下り側に構えた状態で撮る事にしちゃいました。

その結果です。

719系(H-35)廃車回送 9551M

北白川~東白石 12:25頃

 

もう1台のほうでも・・・

ちょうどE5系(?)新幹線も通過してました。

8両編成だったのですが、この撮り方では2枚とも分かりませんね。

 

そして、皆さん1番のお目当て EH500牽引カシオペア試運転です。

EH500-21+E26系12B 13:04頃

 

もう1台のほうもこんな感じでした。

立ち位置的にカシオペアがあまり目立たないという・・・

 

このすぐ後ろをED75 757単機が下って来ていたんですが、

撤収して車に戻った状態だったので見ただけに終わっちゃいました。

(KY出場のホキ4Bを東福島まで牽引した後の単機回送でした。)

もう少し待っていれば撮れたのに~ 残念

 

しかし、この後にホキ3B のKY入場もあるので、

気を取り直して予定していた船岡~大河原の千本桜の所へ・・・

 

ED75 759+ホキ1491+1446+1482 8548レ 船岡~大河原 13:57頃

 

構図に余裕があり過ぎたのでトリミングしてます。

 

 

もう1台のカメラも同じような構図なんですけど・・・

 

一応後追いも・・・

 

ここは、同業者数名で特に混雑はありませんでした。

 

大河原と白石で停車時間があるみたいなので、

その間に先回りしてみました。

馬牛沼の所にしようと思ったんですが、

あまりに車の停車台数が多かったので、

諦めて貝田~藤田にしました。

 

15:01頃

 

もう1台の方は少しだけ広角にして引き付けて撮りました。

 

春に行った時よりも藪が酷くなっていて、

木の枝もかなり伸びてしまい、アングルの自由度がなくなってました。

先客の方は3名だけだったので大丈夫でしたけど・・・

 

峠を下って大きく曲がっていくので、

藤田駅に向かう姿も撮ってみました。

山やら柿木やら多く取り入れたので、列車は小さくなってますけどね。

 

そして、EH500カシオペア試運転です。

15:25頃

縦構図のは少し暗かったですね。

 

もう1台は横構図で・・・

 

 

ここは、他に誰も来る事がなく4名だけでの撮影でした。

 

これで終わりにしようと思っていたんですが、

何やらチキも上っているという情報が入ったので、

そのまま待ってみました。

 

曇っている事も影響して結構暗くなってきたんですが・・・

そんな中をED75牽引のチキが峠を下って来ました。

ED75 758+チキ2B(レール積載) 16:12頃

 

暗い状況でのハイビームなので、

写真的にはゴーストが目立ってダメなんですが、

一応撮れたという事で・・・

 

横構図で撮った方は明るめになってますし、縦よりは良い感じかな?

 

チキ2Bだと余計目立たなくて、列車はどこ?な感じですね。

 

という感じで、今日は1日ネタの多い日でした。

たまたま検診を受ける為に休みにしていたんですが、

健診も早目に終わったので、自分には好都合だったという訳です。

ただ、ED75 757を撮り逃がしてしまった事が悔やまれますけどね。

まぁ、単回なのでいずれまたチャンスはあるでしょうから・・・

 

そんな訳で、撮影地でお会いした皆様、どうもお疲れ様でした。

また色々情報も頂きありがとうございました。