今年も懲りずに行って来ました。
11日の夕方から14日の早朝まで撮影して来たので、
1日分ずつ順次アップしていきます。
では、11分を・・・
この日最初の撮影地は、南比布駅の所です。
到着時は天気が良かったのですが、
だんだんに雪が降ってきてしまい一時は視界不良に・・・
サロベツが40分程度遅れており、雪351レ通過時間にやって来たので、
雪351レも遅れてやって来ました。
線路の積雪量から予想するに、きっと回送状態だろうなぁと思ったのですが、
橋梁を渡って姿を現わすとウィングも開いて跳ねてくるではないですか!
降雪は少し穏やかにはなりましたが、
あまり視界がくっりとしなかったのが残念ですけどね。
DE15 2511 雪351レ 南比布駅
次は、石北線へ・・・
昨年と同じ場所(伊香牛~愛別)です。
南比布の積雪量でも跳ねていたので、
ここも十分期待できると思ったのですが、
カーブを抜けて来た複線型ヘッドのDE15は・・・
あらら、回送状態でした。
DE15 1535 雪551レ
この先も回送状態なのかも知れませんけど、一応追い掛けてみました。
愛別~中愛別
踏切に到着したら、すぐそこに来ておりギリギリでした。
後追い
中愛別でオホーツクとの交換があるので、もう1ヶ所追い掛けました。
中愛別~愛山
踏切周辺に結構雪が積もっていたので・・・
11日分はこれで終了です。
今年も石北ラッセルの雪跳ねシーンは撮れませんでした。
来年また運行されればリベンジしたいところではありますが、
どうなる事やら・・・