鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

5月23日開催の 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア をちょっとだけ見て来ました。

C57 180は、動輪が連結されていない状態で展示されていました。
(リンク関係の部品が外されている状態)



DD13 1



EF81 139 青森の釜を展示していたとは・・・


EH500-43


東京方は鳥海のヘッドマークでした。



DE10 1142 エンジンが外された状態




HD300-1


EH500-47 仙貨のではなくて門司の金太郎です。






EF65 2095 足回りがすっかり無いって事は・・・ 幽霊(笑)



DD51 1801
最終全検って事は、期間が終了したら車両や不調な車両はさよならって事ですよね。



他にも展示されていた車両はありましたが、自分が撮影したのはこれだけになります。

別の用事で出掛けたついでに立ち寄ったので、実質30分程度の滞在でしたが、
普段は見られない車両の点検中の姿を見れたりしたので、
短い時間ではありましたが楽しめました。