新津遠征(EF81貨物 キハ30) | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

今日は仕事が休みなので、3時に起床して新津まで行ってきました。

高速道は使わずに米坂線沿いを走る国道113号線で向かって居たんですが、
羽前松岡駅を過ぎた辺で、線路にやたら明るいライトが見えました。
自分が米坂線に通っていた頃よりも遥かに多い積雪だったので、
もしかすると青ザリ(ENR1000)かな?って思ってよく見てみると、ハイモでした。
となると撮影したくなる訳で、途中の踏切で待ってみました。

暗いので自分の腕ではこの程度しか撮れませんでした。
小国~羽前松岡
気ままな撮り鉄日記

ハイモが踏切に近づいても警報器は鳴らないので、ハイモは踏切手前で一時停止します。
気ままな撮り鉄日記

ゆっくりと作業をして通過していきました。
気ままな撮り鉄日記

後ろ姿も・・・
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

予定していた訳ではなっかので、得した気分です!
(でも、ここでまた事件が起きていたのでした・・・)


さて、この後が予定した事でして・・・
羽越本線内でEF81貨物の撮影です。
ちゃんとした撮影地を知らないので、道路から見えた少し開けていた所にしました。
で、機材を準備しに掛かったところ、
あれ?座布団が1つ無くなっているはてなマーク
スライドドアを開けたのはハイモを撮影した時だけなので、どうやら落としてしまっようで・・・
まぁ、結構ヨレヨレになっていたやつだからいいかな。
この前は靴下をなくしたし、今年は、なくし物や落し物に注意しないといけないですね。
(2度ある事は3度あるってな事になりそうだし・・・)

そんな話は別にして、撮影内容を!
EF81 726 4061レ
月丘~中浦
気ままな撮り鉄日記

大雪の影響で運休や遅れがないか不安だったんですが、ちゃんとやって来ました。


次は、信越本線へ・・・

キハE120系+110系 2424D
115系 1323M
さつき野~荻川
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

EF81 742 2082レ
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

50‐500mmレンズ1本で撮ってます。
気ままな撮り鉄日記

『くびき野1号』 485系 3371M
気ままな撮り鉄日記

115系 1723M
485系もこんな感じで撮るつもりが操作ミスで失敗しちゃったんですよね。
気ままな撮り鉄日記

少し荻川方へ移動して、よく『ばんえつ物語号』の送り込み回送や『きたぐに』を撮っていた踏切へ・・・
EF81 729 4095レ
気ままな撮り鉄日記

今回のもう1つの目的であった新津駅構内に留置中のキハ30を見る事です。

障害物が多くてまともには撮れませんけど・・・
キハ30 98 + キハ30 100
気ままな撮り鉄日記

キハ37 1002 + キハ37 1003
気ままな撮り鉄日記

信越本線側の踏切に移動して・・・
気ままな撮り鉄日記

キハ37 2 + キハ38 1003
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

車両だけみると、新津ではないような感じがしますね。
自分は、ここで以前キハ52がいた事を思い出しちゃいました。


この後、またさつき野~荻川の撮影ポイントへ移動したんですが、
EF81貨物は羽越本線で上って来る事に気が付き、慌ててまた戻ってきましたDASH!

なので、場所云々言っていられなくなって、この場所になっちゃいました。
EF81 716 4060レ
気ままな撮り鉄日記

一応、撮れたのでよしとしましょう!
気ままな撮り鉄日記

更に下りのEF81もここで・・・
EF81 742 2083レ
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記


この後、もう1本下りが来るんですが、荻川~亀田の鉄橋の所で撮ろうと移動しました。

踏切で止められて待っていた所、やって来たのは湘南色の115系目
車の中から無理矢理撮ったので、グダグダですけど・・・
435M
荻川~亀田
気ままな撮り鉄日記

『くびき野3号』 485系 3373M
荻川~亀田
気ままな撮り鉄日記

EF81 501 3093レ
青/白の81も撮れました!
気ままな撮り鉄日記

ここまでで、今回の分は終了になります!


EF81貨物分の動画です。



小さい愛車になってから初の早朝圧雪路を走って行ってきた訳ですが、
以外と良く走るもんですね。
しながら、帰路では、溶け出して柔らかくなった深い轍で苦労しましたけど・・・