2012年1月1日 ひたちなか海浜鉄道 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

すみません、大部遅れてしまいましたが元旦の内容を書いていきます。

今年は、事前に使用される車両の情報がなかったのですが、
多分一昨年と同じだろうと予想して挑みました。

早朝の那珂湊駅で、お正月期間のみの1日フリー切符を購入してホームへ出ます。
既に『急行あじがうら号』で使用される編成は1番線で待機しているので、
発車までの間に撮影しました。


今年の編成は、キハ222+キハ2004+キハ2005で、
キハ205は入っておらず、自分的にはちょっと残念でした。 

2番線側のホームからです。
 

キハ2005を1枚目のとは少し角度を変えて・・・


サボを・・・ 
 

おや、車両によって少しデザインが違うようです。
 

キハ2004のサボは撮っていませんでした。
大部後になって気が付いたので、時既に遅しでした・・・

この車両へ乗車し、勝田駅までやって来ました。
 

かなり乗車される方が多かった為、
指定席となるキハ2005側へは撮影に行かず、
キハ222側だけ撮影し車内で発車時間まで待ちました。
その間、先着300名に配られる”開運福袋”も、無事に頂けました。

車内は、初詣や初日の出に向かわれる皆さんで満員状態で、
旧型車両にこんなに大勢乗車するのも滅多に無い事かと・・・

阿字ヶ浦駅に到着すると、殆どの皆さんは初日の出や初詣に向かわれ、
ほんの一部の人達だけ残って撮影してました。
 

そう言えば、ホームは、すっかりリニューアルされていたんですね。
以前とは印象がすっかり変わってしまってました。

駅の向かい側の通路から・・・

 
またこの車両へ乗って戻ります。


だんだん明るくなって来て空を眺めていたんですが、
今年は曇が掛かっていて太陽は見えそうにない感じです。
晴れれば、中根付近で走行シーンの撮影をしようと思っていたのに・・・
なので、また勝田駅まで乗っちゃいました。
朝1番でこの位置から撮ってなかったので、この時にと・・・


と言いながら、キハ222側も撮りますけどね。
 

那珂湊駅に到着です。
ここでキハ222が切り離されます。(7:09)


自分も下車したので、キハ222が引き上げるシーンを撮影します。
 

幌が付く方のマークは合格のでした。




キハ205は、ここに居ました。
多分整備中なのかと・・・
 

一旦引き上げて行ったんですが、もう一度前に出て来ました。
 

この後は、車で移動しての撮影です。

キハ37100-03+3710-02
中根~那珂湊
 

後追いも・・・
 

キハ2004+2005
鉄塔が中心にきてしまって目立ちますけどね。
 

後追い側のほうが条件が良いんですよね。
 

次の下りは、中根駅のホーム端から。
 

中根駅に停車中に、ちゃっかり愛車もいれて・・・


愛車をフレームアウトして・・・ 
 

阿字ヶ浦駅からの上りは、平磯~磯崎の畑の広がる所で・・・


後追いも・・・
 

この後、キハ2004も切り離すはずので、また那珂湊駅へ行きました。
今度はホームへは行かずに、駐輪場の所から撮る事にしました。
 

上りの方が先に到着します。
 

 

そして、下りが入って来ます。
旧型車両の並んだ所で・・・
 

切り離し開始です。(9:37)
少し前までは雨も少し降っていたんですが、この頃には日も差してきました。
 

切り離しに少々手こずったようで、少し遅れて発車しました。
 

切り離されたキハ2004も引き上げます。
 

 

この後は、キハ2005の単行の姿を撮ろうと思ったんですけど、
移動するのが面倒になってこのまま那珂湊駅で撮る事にしました。
 

って、そしたらまた乗ってしまい勝田駅へ・・・
 

 

 

更に下りに乗車し、阿字ヶ浦駅に・・・
 

一昨年、吠え掛かって来た犬がまた吠えて来ましたが、
幾分年老いていて勢いがなくなっていたように感じました。
そういう自分も間違いなく2年年取ってますけどね。

那珂湊駅へ戻りました。
 

すると、おさむ と みにさむ が居るのを発見!
 

しかし、立ち入りが制限されている場所なので、これ以上は近づけませんが、
すこし眺めていると線路を渡り駐輪場のほうへ2匹とも歩いていったので、
自分も駅を出て行ってみました。

駐輪場の隙間からホームの方を覗くと・・・
あらま、2匹仲良く座ってました。
 

こんな所に空き缶捨てたの誰かにゃ!
 

この後は頂いた無料入浴券を利用して、一風呂浴びてきました。
露天風呂から海が見渡せるんですけど、何となく複雑な気持ちでした。
自分は直接津波を見て居る訳ではないんですけどね。

そしてまた線路際へ・・・
震災で被害を受けた地点を少し記録しておこうかと思ったんです。
平磯~磯崎
 

上の写真と同じ場所ですが、線路の反対側からです。
 

後追いも・・・
 

金上~中根の池があった場所です。
 

キハ2005も同じ場所で・・・
 

後追い
 

 

勝田駅からの下りは、1つ中根側の踏切の所の丘で撮る事にして待っていると、
突然周囲の鳥たちがざわめき出し、その瞬間地震が来ました
そんなに大きな揺れではないものの、気になって携帯のワンセグを見ていると
震度4だったようです。

これでは、列車は運休になるかな?と思ったんですけど、
キハ2005は定刻でやって来ました。 


 

後追いで田園地帯を行くシーンを・・・


 

まだ明るい時間ではあるのですが、2日に用事もあったのでここまで終了しました。
帰路の事は、前の記事でも書きましたが地震の影響もあって少々苦労しました。

元旦早々に色々ドジもふんだのですが、
こんな感じで2012年の鉄活動を開始できました。
動画もあるのですが、編集が追い付かないので、また後日という事でお許し下さい。


どんな事が起きる1年になるのかは分かりませんが、平穏な1年になる事を願います。
相変わらずのドタバタ日記的なブログではありますが、今年もよろしくお願います。