キハ52に会いに千葉へ | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

5月4日の内容になります。

3日の撮影終了後、いすみ鉄道へ向かいました。
4日の早朝、知り合いのTさんを迎えに都内まで行き、
アクアラインを通って千葉県に入りました。

いすみ鉄道へは、久留里線沿線を通って向かったので、
途中で久留里線のキハも撮影出来ました。

正確な場所は良く分からないのですが、久留里~平山だったと思います。

久留里色のキハしか来ないだろうと思っていたんですが、
後ろに国鉄色が付いていました。
キハ38の2連+キハ30 100
気ままな撮り鉄日記

国鉄色が後ろとなれば、後追いをしない訳にはいきませんからね。
気ままな撮り鉄日記

終点の上総亀山駅にも立ち寄ってみました。
キハ37 2
気ままな撮り鉄日記


そして、いすみ鉄道沿線へ・・・

西畑~総元でいすみ200型も撮ってみました。
気ままな撮り鉄日記

一通り軽く沿線をロケハンし、ある程度予測を立てて挑みました。

最初に決めた場所は、桜も菜の花も終わってしまっているんですが、
八重桜はまだ残っていたのでここにしました。
大多喜~城見ヶ岡
気ままな撮り鉄日記

そして、いよいよキハ52がやって来ます音譜
気ままな撮り鉄日記

やはり、この色この形ですよねラブラブ
気ままな撮り鉄日記

サブ機では、広角にして遠くのお城も入れてみました。
気ままな撮り鉄日記

途中の駅で多少の停車時間があるものの、
追い掛け撮影はリスクが伴うので片道1箇所の撮影にしようと決めてました。

返しを狙うのは、上総中川~国吉の踏切です。
気ままな撮り鉄日記

他の方のブログで見て気になっていた場所でした。
サブ機をこの構図でセットしておきます。
気ままな撮り鉄日記

後追いでも良い感じの場所でした。
気ままな撮り鉄日記

次に来た大原行きは2連でした。
気ままな撮り鉄日記

後追い
気ままな撮り鉄日記

そして、キハ52が戻って来ます。
気ままな撮り鉄日記

もう少し踏切に近づけたかったんですが、
いすみ200型よりもキハ52が長いので、これ以降のカットは失敗でしたショック!
気ままな撮り鉄日記

後追いは、綺麗な水鏡にはならなかったんですけど一応狙いました。
気ままな撮り鉄日記

更にズームして・・・
気ままな撮り鉄日記

2本目までは少々時間があったので、俯瞰出来るポイントを求め山中を彷徨いましたが、
結局線路際に出てしまうという残念な結果になりました。

ここでも田植えが終わった田圃で水鏡を・・・
上総東~西大原
気ままな撮り鉄日記

いすみ200型を撮った場所から向きを変えると、
山間の雰囲気が出て良い感じの場所でした。
気ままな撮り鉄日記

止まりそうなスピードで山を下りて来ました。
気ままな撮り鉄日記

サブ機で水鏡を・・・
(手持ちなので斜めってますけどね)
気ままな撮り鉄日記

返しは、山歩きで疲れてしまったのと、戻って来るまでに時間があまりないので
同じ場所で撮る事にしました。

また斜めってしまいましたかね?
気ままな撮り鉄日記

単行なので行きも帰りも同じ感じになってしまいました。
もう少し工夫すれば良かったかなぁ・・・
気ままな撮り鉄日記

2往復だけの運用なので、大多喜駅まで様子を見に行ってみました。

駅では、大勢の方々が撮影してますね。
気ままな撮り鉄日記

暫くすると、車庫へ移動するようです。
気ままな撮り鉄日記

すぐに車庫へ入ってしまいました。
気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

国鉄色に戻され、ピカピカになったキハ52、いつまでも元気で走って欲しいものです。
しつこいようですが、この形と色が好きですラブラブ

駅前には、ボンネットバスとオート三輪がやって来ていました。
一瞬の人影があまり見えなくなったタイミングで撮ってみました。
気ままな撮り鉄日記

動画です。



宮城から行くには少々いき辛い地域ではありますが、
また機会を作って行ってみようと思います。