初! 八戸線 | 気ままな撮り鉄日記

気ままな撮り鉄日記

鉄道写真をメインとした内容です。

8月12日、友人の車を借りて初の線区へ出動です。

とは言え、友人の車はMT車で幅も広いお○ブな車両です。

ナビも何時も使っているものではないので、

全てに置いて勝手が違うのですが、頑張ってみます。


6時に起きて出発しました。

高速で八戸I.Cまで行ったのですが、

平日で\1,000にはならず、約2倍の高速代でした。


これで、もうお分かりかとは思いますが、

撮影に向かったのは、八戸線です。


勝手の分からない場所なので、ナビで道を確認しながら

八戸駅と車両センターの間に行ってみました。

(八戸~長苗代)


到着すると間もなく、1429Dが来たので・・・

赤鬼色に会いたかったんですが、白いお顔ですね。

Ducknのブログ


広角側に引いて・・・
Ducknのブログ


車両センターには、『うみねこ』と『きらきらみちのく』らしき車両が

見えます。
Ducknのブログ


東北本線の1524Dだと思います。

この編成も全部白顔。

八戸のは、キハ40と48みたいです。

実は、調べてないので、どの形式のどの色のが

何両所属しているのかも知りません。
Ducknのブログ


金太郎(EH500-6)が貨物の組成をしてました。
Ducknのブログ


八戸線の428Dです。
Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


金太郎6号機は、何度も行ったり来たりしていたので・・・
Ducknのブログ


428Dの車両だと思うのですが、

車両センターに引き上げて行きました。
Ducknのブログ


特急『つがる8号』8M だと思います。
Ducknのブログ


草が邪魔してますが、撮ったことのない車両なので・・・
Ducknのブログ


八戸線 430D
Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


特急『スーパー白鳥95号』 HEAT789 4095M

この車両も初撮影なので・・・
Ducknのブログ


臨海鉄道の凸貨物です。
Ducknのブログ


485系

 特急『スーパー白鳥10号』 1010Mでしょうかね?

Ducknのブログ


430Dの引き上げ車両とスライドです。
Ducknのブログ


八戸線 1431D
Ducknのブログ


車両センターの前の所ばかりでは1パターンなので、

少し場所を移動しました。


踏切の所にあるコンビニの駐車場からです。

長苗代~八戸

432D
Ducknのブログ


更にロケハンも兼ねて移動移動したんですが、

鮫駅までの区間は街中なので、

道も良く分からず線路は何処?って感じです。


偶然出た白銀駅の所の踏切で、434Dに間に合いました。

Ducknのブログ


後追いで、駅の様子を・・・
Ducknのブログ


鮫駅から線路沿いの道路を進むと、

海を入れて撮れそうな所に出たので・・・

水産科学館の所です。

鮫~陸奥白浜


狙っていた車両は『うみねこ』 433Dです。

Ducknのブログ



Ducknのブログ


Ducknのブログ


後追いも良い感じでしたが、

右端に電柱が・・・ガーン
Ducknのブログ


Ducknのブログ


ここで、気が付いたんですが、

『きらきらみちのく』の八戸発車時刻を過ぎていました。

当初の予定では、八戸駅の近くに居て撮ろうと思っていたのに、

『うみねこ』の撮影地を探すのに夢中になってしまい、

すっかり忘れてしまっていました。


今更気が付いても、もう間に合わないので、

今度は、ターゲットをタラコに変更して撮影ポイント探しです。


結局、良さそうな所も見付けられず、

時間もなあくなってしまったので、

陸奥白浜駅の所の踏切にしちゃいました。


正面狙いなら、結構良さそうな場所でした。

436Dは、若干遅れてやって来ました。
Ducknのブログ


Ducknのブログ


後追いですぐに駅の様子を・・・
Ducknのブログ


この後は、帰る都合もあるので、また八戸駅近くに戻りました。


すると、丁度に臨海鉄道の凸貨物が来ました。

望遠系のレンズにしていたので、機関車メインで・・・

DD56 3

場所は、八戸~長苗代の田園地帯です。

Ducknのブログ


後追いで・・・
Ducknのブログ


そして、タラコの来る時間にもなってしまったので、

同じ場所で撮影しちゃいました。

437D
Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


反対側に行きたかったんですが、

時間がなかったのと、同業者が既に構えていたので、

邪魔しては行けないと思いこの位置になった訳です。
Ducknのブログ



動画ですが、録画していないシーンもあります。

そして、このタラコまでで、これ以降の動画は録っておりません。



タラコの時とは反対側に行って、438Dです。
Ducknのブログ


後追い
Ducknのブログ


この後は、赤鬼ちゃんが居ないので、

車両センターの裏側に行けないものかと、ウロウロした結果、

たんぼ道が線路沿いにあり、上手く行くことが出来ました。


遠くから、赤い顔が見えたので、ドキドキしながら近付くと・・・


そう、赤鬼ちゃんが車庫の前に居ました!

Ducknのブログ


キハ40 538でした。
Ducknのブログ


車庫の反対側には、キハ100系も居ました。
Ducknのブログ


キハ40,48は非冷房の為か、貫通扉を開けてありました。

で、並んでいるのは白い顔のばかりでした。

もしかすると、赤鬼色って1両しか居ないんでしょうかね?
Ducknのブログ


車庫側は、フェンスでよく見ません。
Ducknのブログ


そんなことをしていたら、背後から

特急『つがる13号』13Mが来てました。

後追いでしか撮れませんでしたので・・・
Ducknのブログ


しつこく赤鬼ちゃんを!
Ducknのブログ


Ducknのブログ


そしたら、今度は『つがる』の入替ですかね?
Ducknのブログ


やはり、せっかく来たからには赤鬼ちゃんを見たかったので、

走行していなかったにしても、ちゃんと見れて良かったです。

盛岡支社のHPに、タラコだけじゃなくて赤鬼色の運用も

載せてくれると良いと思うのでした・・・

Ducknのブログ


新幹線沿いの道路から・・・
Ducknのブログ


車両センターも・・・
Ducknのブログ


赤鬼ちゃんを見れて安心したので、

『きらきらみちのく』を撮れていませんけど、これで撤収となりました。


勝手の分からない所に乗り慣れない車で行ったので、

かなり疲れましたが、赤鬼ちゃんに会う目的も果たせたし、

地元では見れない特急電車も見れたので良かったです。

久し振りに天気も良かったですし・・・晴れ