今日は朝から
だったので、ゆっくり寝ている筈でした。
ところが、母から起こされしまいまして、
古川に用事があるんだけど、この雨の中を歩いたり、
と
の乗り換えやらが面倒なので、
車で送迎してくれと言うのです。
どうせ何もする予定はなかったので、
了承して準備をし出掛けました。
そう、しっかり車の中には撮影機材を積んで![]()
そして、休日割引のせいで混雑気味な東北道を利用し、
古川の目的地へ到着。
ここで母だけを置いて、自分はそのまま車で移動です。
そして、到着した場所で、東北色のキハ48を撮影。
雨が降っているので、車の中からの手抜き撮影ですが・・・
そして、今日は原色のDE10 1641が来ました!
これも車の中から撮影です。
前谷地で交換してくる貨物は、
DE10 1179(更新色)牽引でした。
実は、キハが行った時点で、だいすけさんと合流していました。
この後、東北本線でED75を撮るとの事なので、
だいすけさんの車の後ろにくっついて追い掛けていきました。
着いたのは、梅ヶ沢駅でした。
初めての場所だったのですが、
ホームの先のほうが良さそうだったので、傘をさしてスタンバイ。
暫くして、ED75 1027牽引の貨物が来ました。
もう少し寄せて撮りたかったのですが、
シャッターのタイミングが合わずこんな感じでした。
この次は、ネタがありそうだというのですが、
ちょっと雨も強く、ここで待機しているのは辛い感じだったので、
瀬峰駅に移動し、そこで待つ事になりました。
しかし、何時もの来る時間になっているそうなんですが、
先に来たのは、金太郎でした![]()
次はどうか?って待っていると、普通電車(プレハブ君)です。
それでも少し待っていると、信号が青になったので、
今度こそ!
って思ったんですが、来たのは金太郎のトップ№でした。
(もっと寄せて撮ったのが失敗だったので、
この分だと、今日はもう来ないかも?
って事で諦めて帰ろうと帰り支度をしていたら、
下りの金太郎貨物が来たので少し待機。
で、校内放送から『上り列車が来ます』の声![]()
あれ?、上り信号は赤ですが・・・
って事は停車するのが来るのかな?
今度こそか![]()
遠くから2つの前照灯が見えて・・・
はい、今度こそでした。
跨線橋の下で雨を避けて撮っていたのですが、
ED75はもう少し先に停車したので、
停車はしているもの発車時間が分からない為、
だいすけさんは、一か八か先回りをしてみるとの事で、
ここで分かれて別行動となりました。
自分は、少し待って見張りをしていたんですが、
なんだかいつまでも信号が青にならないし、
一人で待っているのもつまらなくなったし、
母を迎えにも行かなくてはならないので、
発車を見届けずに立ち去りました。
が、一応気になるので、線路に近い道路を選んで南下しました。
まぁ、少しだけ何処かで待ってみようかと思い、
通りかかった道から田んぼ道に入って車を停めました。
が、14時50分頃になっても来る気配はなく、
母からも、「いつまで何やってるの
」の催促の電話が・・・
これは、もうダメだって思い撤収しようとしたら、
遠くからホイッスルが聞こえるではないですか![]()
おっ、これは来たかな~
はい、やはり来ました![]()
瀬峰~田尻です。
雨を避けるのに車のリヤゲート下に入って撮るのと、
初めての区間で撮影ポイントは知らないので、
適当にここを選んでしまいました。
何時来るかも分からないので、
他の場所を探している余裕もありませんでしたし・・・
一連の動画です。
これで思い残すことなく撤収し、
古川でしびれを切らしていた母を拾い
またまた交通量の多い感じの高速で帰宅しました。
なんだか、2週連続で天気の悪い日に出動してますが、
今度はちゃんと天気が良い日に行きたいと思うのでした・・・
雨男だから無理かな![]()















