氷瀑を見に 田立の滝へ 2 | アヒルオヤジの ユルブログ

アヒルオヤジの ユルブログ

アラフィフ オヤジのお遊びブログ

続きです

 

霧ヶ滝を後にさらに登ります

 

整備されてるとはいえ 階段は雪が積もってるので ガツガツと足場を作りながら登り

 

 

そして 

 

 

どぉーん!!  っと   天河滝が現れ 

 

さらなる迫力!!

 

全部凍ってます

 

 

曇りとガスガスなのが  残念だけど それでも圧倒されますね

 

 

しばし オッサン四人 見とれます (笑)

 

 

そして ここから先に進むか迷いますが

 

せっかく来たので もう少し登ります

 

 

 

 

この吊り橋 距離も長くて  なかなか怖い

 

 

 

ノリノリな鉄馬さん (笑)

 

 

橋を渡った所で  雪も深くなってきたし  それほと大きな滝もないので これ以上進のをやめて

 

ここで 早いランチです

 

 

 

今回は ちゃんと湯が沸かせるか 不安だったんで 袋ラーメンじゃなく カップ麺

 

保険で おにぎりと パンは持ってきてました

 

 

 

んでも 風がなかったおかげで ちゃんとお湯も沸いて

 

 

ウマウマー!! (///∇//)

 

 

極寒の カレーヌードル最高  (笑)

 

 

 

しかし カップ麺で体内は暖かいものの  足先やら手先が冷えてくるので 下山します

 

 

アイゼンは装着してるんですが  やっぱり下りは さらに木を使いますね

 

そして  整備されてるのは有り難いんですが  鉄製のメッシュ階段に  アイゼンの爪が引っ掛かり 結構怖い ^^;;

 

 

なんとか  天河滝に戻って来れたところで

 

 

恒例の  ドローン出発

 

 

しかし  木の枝やら 風が吹いてくるようになってきたので  

 

かなり気を遣い 目視とモニター確認しながら撮るけど

 

曇りなので  なんだか迫力ない画に

 

 

スケール感が伝わらないですな

 

 

おまけに スマホのモニターでは  細部まで確認できないのと 寒さで画像設定する余裕がなかった・・・

 

 

 

 

とりあえず 撮ったって事で  下ります

 

 

^^;;

 

 

 

霧ヶ滝に戻ってきたところで  またまた  ドローン発進

 

 

 

 

何枚か 撮ったけど パッとした画像がなかった

 

それでも 雲の切れ間から 太陽の日差しが滝に当たった瞬間の  氷の青さは  なんとも言えない幻想的な 風景でした

 

 

 

動画では  それなりに撮れてたんで  ウマく編集できたら のせますね

 

 

定番の オッサン記念写真  (笑)

 

 

あとは サクサク下ります

 

 

下山し始めたら どんどん天候が回復してきた 

 

 

なんだよ~  と思いつつ

 

でも行きに気付かなかった  風景を楽しめました

 

 

 

 

全員 無事に 登山口まで到着

 

 

ここで トイレと小休止して  車まで戻ります

 

 

スタートでは  見れなかった 遠くまでの眺望も見れ

 

 

 

車に乗り込み  疲れた身体を 癒やしに温泉へ

 

 

 

 

 

クワリゾート 湯船沢

 

存在は知ってたけど 初めて来たんですが  ここ良い所ですねぇ

 

泉質も良くて ツルツルになります^^

 

しっかり温まり マッタリして  解散となりました

 

シャケさん

鉄馬さん

タコテルさん

 

お疲れ様でした  また行きましょうね ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

そして オレは ある人にアポがあるので お会いしにいきました