アヒル農園始まって以来
大ニュース



このブログは私がこれからも
生きていく上で とても深く
意味のある事だと…そう感じましたので
ブログに残そうと思いました

少し長くなるかと思いますので
どうか…お付き合いの程
宜しくお願いします
m(_ _)m




** 出逢い **



事の始まりは7月19日 …確かお昼頃…
いつもの様に私は売店の店番をしておりました。その日は丁度、布草履アーティストの林さんが、新作の素敵な布草履を持って売店に来てくれていて、いつもの女子トーク?で盛り上がっていて…

しばらくすると、そこへ

” 初めて売店に来ました!”っと男女のお客さんが来店され  すかさず 布草履を手に取り すぐ様お買い上げされました!
私と林さんとその男女のお客さんとで
話しが弾む♪弾む♪



これがまさか…の出逢いでした




《甲斐 秀人さん》





その方こそが世界を股にかける
日本を代表するジャパンアーティスト
そのご本人だったのです

甲斐秀人さん 宮崎県出身
1955年生まれ 千葉県在住


【追記】
追加で記します

30歳の時に脚と腰に当時は原因不明の難病を患い…数年間に渡り、辛い闘病生活を送られたそうです
それでも…病室の中にイーゼルを持ち込み
甲斐さんはキャンバスに自分の思い描いた絵を描き続けたそうです


主な画歴 2016・11月 現在

2011 ハガキ絵展                             郵便局賞2004 つくば美術館・上野美術館        特選
2006 ブルガリア国際芸術博覧会 
          ソフィア国立美術館 
ブルガリア文化親善名誉作家認定 
欧州国際芸術平和記念大賞
2007 ロシア・モスクワ国際芸術博覧会
          モスクワ国立アカデミー美術館
ロシア現代美術特別栄誉賞及び感謝状
文化親善名誉作家認定
2007 アフリカ・カサブランカ
          エキスポ展
アフリカ・カサブランカ
エキスポ国際賞
2008 オーストリア・ザルツブルグ
          カラヤン生誕100周年 
          アートフェスティバル展
オーストリア・ザルツブルグ市
在オーストリア日本大使館より感謝状
タイトル『日本より愛を込めて』は
ウィーン国立音楽院に収蔵
2008 クロアチア
クロアチア メシッテ大統領より感謝状
2008 南米ブラジル
          日本移民100周年記念展
ブラジル移民100周年記念協会より感謝状
2009 東京美術館   新美術展
グリーンヒル美術館賞

省略した部分あります

2010 スペイン・マドリード展
芸術特選メダル
2010 グローバル・アーツ・アジア
世界平和芸術家協会よりトロフィー
2010 モナコ展
ルネッサンス賞
2010 ロシア国立中央展示場 
          サンクトペテルブルク展
館長 文化施設感謝状
2011 アメリカ・ハワイ大学 
          作品名『日本より愛を込めて』  
ハワイ大学 収蔵
2012 スイス・チューリッヒ展
全ハワイ大学より感謝状
2012 東京都美術館  新極美展
特選
2013 東京都美術館  新極美展
極美賞
2014 日本国
日本芸術文化賞
2014 ロシア・エルミタージュ美術館
エルミタージュ世界芸術遺産名誉作家
2015日本国
国際平和貢献賞
2015 日本国
至宝芸術文化賞
2016 東京都美術館 新極美展
特選


数々の受賞の経歴を持つ特別な方です




賞状が埋め尽くされたアトリエ
この他にもっと沢山ありました!
























代表作には

『晩秋の佐倉』


この『晩秋の佐倉』はこれまでに3枚描いたそうで…その中の初代作品はご自宅に伺った時に甲斐さんのアトリエに飾ってありました…25号サイズは凄い迫力でした



こちらの絵はある国の新聞にて
一面を飾りました!(*゚▽゚*)



↑↓の2枚の作品は世界を渡り…
沢山の方を魅了して 無事 甲斐さんの元へ



甲斐さんのお姉さん



現在、売店に飾ってあるのは
こちらのジグソーパズル!
甲斐さんのアトリエに伺った時に(*^^*)






甲斐さんは絵を描いた時の話しを
主人と私に沢山して下さりました





この真っ白なキャンバスから繰り出す
素敵な名品の数々~












『幸福の風』

船橋アンデルセン公園 所蔵





別の角度から見た『幸福の風』
当時の製作途中の時らしいです



『平和の水』










アントニオ古賀さんの写実絵





甲斐さんの友人知人はトップクラスの方ばかりで、まさかのまさか…ですよっ
鎌ケ谷の小さな野菜屋さんのアヒルの絵を描いて下さるって言って頂いた時は
 もう~夢の様な話しでした
(*˙︶˙*)☆*°




7月半ば頃から 描いて頂き ちょくちょくラインから 絵の状況を送って頂きました

↓こちらがラインして貰った絵
ラインでは製作過程を事細かに送って頂きましたが 企業秘密なので…
この1枚のみとさせて頂きます



↑の絵に2匹のアヒル

ガーナ(左)と今は亡き…イブ(右)

当時…飼って1年目のやんちゃなアヒル達…この2匹はじっとはしておらず
私が1時間かけて撮った写真を参考に描いて頂きました



9月吉日 絵は完成して 甲斐さんが直接 
売店に持って来て下さりました




売店に飾るこの絵のタイトル


『平和の水』

『幸福の風』

二つの題名を付けて下さりました!

アトリエから送信してくれました



本当に本当にこの出逢いに

《  感謝  》

私はこれから生きて行く上で…
決して忘れる事はありません
               
この絵から

勇気
を持ち

希望
を胸に抱き

に向かって



生き続ける




本当に色々な意味で…
素敵な絵を描いて下さりました

甲斐秀人さん

甲斐さんは言います

生きてる時は人生
楽しまなきゃっ




また…布草履アーティストの林さん
布草履が甲斐さんとのご縁を結んでくれたのだと信じてます




なので、どうしても 甲斐さんも愛用している布草履をアヒルの絵を引き取る時にプレゼント…しよう!って思い付き
林さんに布草履を頼んでありましたが…
まさかこの絵を引き取る時も林さんが、布草履を持って来てくれるなんて…
偶然すぎてびっくり
3人でまたまた盛り上がりました。

↑甲斐さんのアトリエの椅子の上に
ちょこんと布草履ありました





こうして完成した
奇跡の1枚の絵の陰には
とが…
目に見えない不思議な力で
引き寄せられて
繋がりの輪を広げて行きます



ブログでは知り合うはずのない方々との繋がりに深く感謝しております



この絵は近い内に売店に飾る予定です

今日はこの絵を固定する金具を買いに行きました!

ご来店の際は是非!ご鑑賞下さいませ

また甲斐さんのもう一つの顔も
是非 ブログに書こうと思います

才能があるって素晴らしいですね


アヒル農園   店主より


こちらのブログに紹介するにあたり…
甲斐さんに特別に承諾を得ております