久しぶりのHyper X | duck official blog

久しぶりのHyper X

ちょっと気になる事があったので、

押入れからひっぱり出してバラしていました。

旧Elpida BDBGが中心です。


なんでイマサラ?BBSEがあんじゃん?と思う人もいるでしょう。

もちろん、我が家でも2700のCL6(PSC)や、2800のCL8(BBSE)には

BDBGでは速度的に追いつけないのは実証済みです。



duck official blog


KHX2250C9D3T1FK3 / Elpida BDBG

KHX2333C9D3T1FK3 / Elpida BDBG/(single side)

KHX2133C9AD3W1K2-h2o / Elpida BDBG

KHX1866C9D3LK2-LoVo-1.35v / Elpida Hyper MGH

KHX2800C12D3T1K2 / Hynix CFR (single side)

KHX2400C11T1K2 / Hynix CFR


Others.....


しかし、結局はメモリのパフォーマンスも石のIMCが決めることとなります。

ど真ん中PSCが速度が出る石もあれば、Elpida系が異様に得意(速い)な石、

samsungしか受け付けない(メモリ常温しか動かない)石・・・と結果は様々です。

まぁ、IMCとの相性がバツグンに良ければBDBGでも十分に戦えるということです。

ひとつずつ冷やしていくのも

地味な作業ですが、それはそれで楽しんでます。。

おかげで少しずつ攻略方法が見えてきました。