New Memory-pot and New-CPU. | duck official blog

New Memory-pot and New-CPU.

今月は手が空かなくて、

なかなか新メモリPOTの試験が出来ませんでしたが、
一日空いたので隙を見て使ってみました。



duck official blog


duck official blog


duck official blog


ちとサイズ的にインパクトには入らなかったので、
マザー側を破壊して強引にねじ込みました。
Copperですので限界冷却性能は言うまでもありませんが、
温度のキープ力が素晴らしかったです。
高発熱のチップを使っていても、
どの温度域でも温度の動きが緩やかで安定しており
当然、燃費もすこぶる良好でした。
NABEちゃんGJ!



duck official blog


duck official blog



duck official blog


新石の件ですが、ひょんなことから2番手の石が

エース石さえ軽く超える耐性だったことが判明、

メモリPOTのチェックも兼ねてパイの耐性チェックとなりました。


最初の数時間はメモリとPOTのチェックばかりやっていたので、
廻るということに気がついたのが遅れてしまい、
システムが冷え切ってしまいました。


おかげで6.65GHzから上は効率が悪く、ほとんど速度が伸びなくなってしまいましたが、

IMCの耐性も素晴らしく良い石だと思います。アンコアも6Gオーバー楽勝でした。

そんな感じでメモリやアンコアも詰めておらず今回は石マカセでしたので、
タイム的にはまだまだあと数秒は縮む感じでしょう。


マザーが小さいだけにメモリ冷やすと異常に効率が落ちます。

かといって急ぐとPOTが安定しておらず不安定になります。

速度的にはまったく空回り状態でしたが、

パイの完走限界だけ見てみると4Coreでも6.7GHz以上で走っていたので

詰めるとか廻すとか以前に何か別の技術も必要のようです(笑)


いつか手が空いた時に、

そういうのも含め今度はしっかりチェックしたいです。


duck official blog

duck official blog




CPU-POT : WB-02(since 2009)
Memory POT : NABE Copper POT.
Mem : G.skill F3-19200CL8-2GBZHD(PSC)
PSU :GALAXY HOF1000G
SSD : GALAXY 240GB
Vcore 1.808v / Vcache 1.78v / Vddr 2.05v /
CPU-CB : -121c / Mem-CB -100c /