ASRock Z77 OC Formula (3)
あれからもちろん、ぶっかけました。
結論から言いますとインターナルクロックの伸びは
ASUS板(M5G,M5F)と変わらない感じで
メモリに関してだとサムソン、Hynix系は合格、BBSE,PSCは【微妙】
なので調整中といった感じです。
石は我が家でもIMC耐性が完璧なヤツを使用し、BIOSプロファイルも
Nickのヤツから独自設定までだいたい試しました。
現在はBIOS-1140を使用してますが、バグなども改善され
徐々に完成されていってる感じです。
もちろん、指摘点などフィードバックはしてます。
まぁ、レビューするのが目的で触ってないので、こんなもんでしょうか。
そもそも・・なぜ?ASRock板を触ってるのかといいますと・・
Computexの期間中のことですが、
台湾で私の飲んでるカラオケ屋に彼が乱入してきて、
9月に日本に行くので一緒にベンチをしませんか?と言っていたので、
その時は軽く【あ、いいよ~】と返事をしました。
その後、日本の公の場所で正式に9/7日&8日一緒にやりましょう~と
いう話だったことを知らされたのですが、
残念ながら私は【諸事情】でその日のイベントには出れません。
そういう私の勝手な事情に、【山さんとNick】が色々と気をまわしてくれました。
イベントの日程を変更し、イベント数日前にメディアさん無しの
完全プライベートな場所でベッセル数本用意して遊ぶこととなりました。
皆さん、ありがとうございます。
彼は石から絵板までWR級のモノを沢山揃えた
フル装備で来るようなので、
まったくASRock板の使い方も理解してないようでは、
さすがに失礼(笑)だと思ったので、それなりに触った次第です。
9/8日のイベントですが正式には出れませんけど、
飛び入りで顔を出すかも?しれませんがまだ未定な感じです。

