新メモリ三種
ざっとですが、特徴的なところだけピックアップしてアゲておきます。
KHX2800C12D3T1K2/4GX
DDR3-2800 @ CL12-13-12-30-1
フルオートで立ち上げた後に、プラスαしか弄ってませんが
CL12からでないと辛かった感じです。
海外の御方からコード55で動かないとか、色々と
事前情報をいただきましたが、うちでは何の問題もなかったです。
単にIMCとの相性?
例のごとく片面実装なのですが、BDBGの頃から多い気がします。
2Gx2だったとは最後に気がつきました(笑)
ちゃんと4GXと書いてあるのにね・・・。
すこぶる安定しているのでお絵かきには十分でしょうね。
OS Boot Pi-32M OK
こいつは思ったより良かったです。
セカンドとサードを凄く詰めれるので、かなり高速化します。
(まぁ、もとがユルユルなだけなのですが・・笑い)
メモコンCB無い石と組み合わせれば2800くらいは余裕で使えそうです。
もともと2666メモリなので十分すぎると思います。
今日は時間が無く、空冷時に適当に詰めた数値で簡単にやっただけですので、
今後、石メモリ共に冷やせば更に高速化できるでしょうね。
電圧はやっぱり1.8v以上は逆効果となりましたので1.78vにおさえてます。
こいつの3000が送られてくるそうなので着弾が楽しみです。
2666 CL10 @ 2800 CL10
CL10-12-12-24-1/
6-104-10360-6-5-20-6-5-8/
1-1-1-1-5-5-1-5-5-0/
G.SKILL F3-2800C11Q-16GTXD
PC3-22400 4Gx4
イベント用でしたので 【上】 しか見てませんが、
ぼちぼち真面目に動かしてみます。
Hynixなので分かりやすいですけどね・・・・。





